• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

卵巣摘出動物における神経障害性疼痛の制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25463134
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

杉村 光隆  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (90244954)

研究分担者 丹羽 均  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (30218250)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード卵巣摘出ラット / 神経障害性疼痛 / 侵害受容性疼痛 / TRPV1 / ANO1 / エストロゲン / TRPV1 / Ano1 / c-Fos / β-Estradiol / 卵巣摘出 / 三叉神経 / c-Fos / ラット / カプサイシン / 更年期
研究成果の概要

女性ホルモンであるエストロゲンの神経障害性疼痛に対する修飾作用を卵巣摘出(OVX)ラットを用いて検討した。行動学的手法により、エストロゲンは神経障害性疼痛の急性炎症期には増悪因子として、慢性期には減弱因子として作用することを明らかにした。本研究では、特に急性炎症期におけるエストロゲンの作用に着目し、研究を行った。具体的には、炎症性疼痛に重要な役割を担うカプサイシン受容体であるTRPV1とANO1の発現量に及ぼすエストロゲンの影響を検討した。その結果、エストロゲンがTRPV1やANO1の発現量を亢進させることで、炎症性疼痛を増悪させることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] ラット三叉神経節でTRPV1、ANO1発現量に及ぼすエストロゲンの影響2015

    • 著者名/発表者名
      山形 和彰
    • 学会等名
      日本歯科麻酔学会
    • 発表場所
      東京都千代田区学術総合センター
    • 年月日
      2015-10-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 卵巣摘出動物の口腔顔面領域の痛覚感受性に対するβ-Estradiolの修飾作用2014

    • 著者名/発表者名
      山形和彰、吉田好妃、杉村光隆、丹羽 均ら
    • 学会等名
      第42回日本歯科麻酔学会
    • 発表場所
      日本歯科大学新潟生命歯学部
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi