研究課題/領域番号 |
25463142
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 九州歯科大学 |
研究代表者 |
椎葉 俊司 九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (20285472)
|
研究分担者 |
布巻 昌仁 九州歯科大学, 歯科侵襲制御学分野, 助教 (10341489)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 非定型歯痛 / 大脳辺縁系 / 負の情動ストレス / 自律神経活動 / 前頭前野 / 心電図RR'間隔 / スペクトル解析 / 高次脳機能障害 / 海馬 / 扁桃体 / 情動ストレス / 自律神経反応 / ストレス防御機構 / 慢性疼痛 / 筋筋膜痛 / 交感神経活動 / 自律神経機能 / R-R'間隔スペクトル解析 |
研究成果の概要 |
頭頸部の慢性疼痛として非定型歯痛(Atypical Odontalgia, MPS)があるが、この発現機序は明らかにされていない.AO患者には発症前に負の情動ストレスに暴露していることが少なからずある.従って、AO発症機序には情動ストレスが深く関与する可能性がある.国際疼痛学会では痛みとは不快な情動体験と定義され、情動深く関与、処理するのは大脳辺縁系である。また大脳辺縁系活動は自律神経活動にも影響を与える.そこで,AO患者の情動ストレスに対する交感神経活動を測定し、AO発症機序に大脳辺縁系の機能変調が関与することを明らかにした.
|