• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウスの咀嚼筋の生後発達におけるエピジェネティクス調節機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25463201
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関鶴見大学

研究代表者

山根 明  鶴見大学, 歯学部, 教授 (20166763)

研究分担者 安藤 準  鶴見大学, 歯学部, 助教 (00282765)
福井 只美  鶴見大学, 歯学部, 非常勤講師 (10267544)
朝田 芳信  鶴見大学, 歯学部, 教授 (20184145)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2013年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード舌筋 / microRNA / エピジェネティクス / 咀嚼 / リアルタイムPCR / in situ hybridization
研究概要

本研究の最終的な目的は,咀嚼筋の生後発達過程における microRNA を介したエピジェネティックな調節機構を明らかにすることであり,咬筋,側頭筋,顎二腹筋等の咀嚼筋の生後発達過程を解明することは,小児への適切な歯科治療を行うための重要な基礎知識となる.
まず 1, 4, 8, 12週齢のマウスをエーテル麻酔により安楽死させ,咀嚼筋(咬筋,側頭筋,顎二腹筋)および比較対象のための腓腹筋,前頸骨筋,ヒラメ筋,横隔膜をそれぞれ摘出し,まずReal-Time PCR 法用に total RNA を抽出し,また in situ hybridization 実験用には,4%パラホルムアルデヒド溶液にて固定,保存した.
Real-Time PCR 法によりそれぞれの筋における miRNA-1, 206, 133, 24, 29, 181 の発現量を調べたところ,1,4週齢の舌筋では miR-1 が非常に多量に発現し,またmiR-1 と同じターゲットを有するファミリーである miR-206 は4週齢の咬筋に特異的に発現していることが明らかになった.
現在24週齢においても同様の解析を進めている.またこれらの microRNA についてより詳細な解析をするため,さらにこれら以外の microRNA の発現変化を調べるために miRNA アレイ解析を予定し,このための試料の調整を行っている.

報告書

(1件)
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Role of occlusion in mouse masseter muscle acetylcholine receptor clustering2013

    • 著者名/発表者名
      MORI, M., NARIYAMA, M., ABO, T., HIRAI, S., OGAWA, T., HAMADA, Y., YAMANE, A. and ASADA, Y.
    • 雑誌名

      J. Dent. Res.

      巻: 92 号: 4 ページ: 352-357

    • DOI

      10.1177/0022034513476038

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Age-related changes in rat genioglossus, geniohyoid, and masseter muscles2013

    • 著者名/発表者名
      KANEKO, S., IIDA, R., SUGA, T., MORITO, M. and YAMANE, A.
    • 雑誌名

      Gerodontology

      巻: 未定 号: 1 ページ: 56-62

    • DOI

      10.1111/ger.12004

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi