• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高血糖は歯周病菌由来lipopolysaccarideの動脈硬化作用を増強するか

研究課題

研究課題/領域番号 25463222
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関九州歯科大学

研究代表者

園木 一男  九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (50316155)

研究分担者 井上 博雅  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (20137326)
引地 尚子  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (50292876)
辻澤 利行  九州歯科大学, 歯学部口腔保健学科, 准教授 (60265006)
村岡 宏祐  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (80382422)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード動脈硬化 / 糖尿病 / 歯周病 / lipopolysaccaride / MCP-1 / Lipopolysaccaride / 血糖 / 臍帯静脈内皮細胞
研究成果の概要

動脈硬化に対する糖尿病と歯周病の相乗効果を検討するため、高濃度glucose(10mM、20mM)下でlipopolysaccaride(LPS)0.1μg/mlを培養血管内皮細胞に投与した所、動脈硬化促進因子であるmonocyte chemoattractant protein-1(MCP-1)のmRNA発現が、glucose濃度5.5mM時より有意に増強した。培養液中のMCP-1蛋白も有意に増加した。これに対しビタミンC 100μMはMCP-1 mRNA発現の増強を抑制した。以上より、高濃度glucoseはLPSのMCP-1発現を酸化ストレスを介して増強することが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 高濃度glucose下LPS刺激による培養血管内皮細胞のMCP-1発現とビタミンCおよびEによる抑制2015

    • 著者名/発表者名
      園木一男
    • 学会等名
      第58回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      下関市
    • 年月日
      2015-05-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 高血糖は培養血管内皮細胞における歯周病菌由来LPSの単球走化因子MCP-1発現を増強した2014

    • 著者名/発表者名
      園木一男、田上綾香、村岡宏祐、辻澤利行、井上博雅、引地尚子
    • 学会等名
      第57回日本糖尿病年次学術集会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi