• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

睡眠中の嚥下動態の解明と誤嚥防止のアプローチ法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25463239
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

奥野 健太郎  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (50420451)

研究分担者 野原 幹司  大阪大学, 歯学部附属病院, 助教 (20346167)
高井 英月子  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (30532642)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2013年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード歯学 / 生理学 / リハビリテーション / 睡眠 / 嚥下
研究概要

プレスタディーとして、健常成人8名を対象に以下の実験を行った。脳波を測定し、その波形から覚醒・睡眠状態を判定しながら、覚醒時、睡眠時に嚥下誘発試験(SPT)を施行し嚥下反射の評価を行った。経鼻的に咽頭まで挿入した5FrのNGチューブから0.1mlの蒸留水を注入し、60秒以内に嚥下が生じた場合を正常、嚥下が生じなかった場合を異常とした。注入から嚥下が生じるまでの時間を計測し嚥下潜時とした。60秒以内に嚥下が生じないときには、60秒間隔で0.1ml追加注入し、嚥下が生じる最小量を計測し嚥下閾値量とした。以上の作業を、被験者ごとに覚醒時、睡眠時それぞれ3回施行した。SPTの結果は、覚醒時では全ての被験者において正常であった。睡眠時では2人の被験者において3回中1回で正常、他は全て異常であった。嚥下潜時は、覚醒時6.7±3.7秒、睡眠時43.1±14.1秒であり、睡眠時で有意に延長した(p<0.01)。嚥下閾値量は、覚醒時0.1ml、睡眠時0.39±0.28mlであり、睡眠時で有意に増加した(p<0.01)。以上から、健常成人において、覚醒時と比べて睡眠時は嚥下反射が低下していることが示唆された。

報告書

(1件)
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] videoendoscopic diagnosis for predicting the response to oral appliance therapy in severe obstructive sleep apnea2014

    • 著者名/発表者名
      Sasao Y, Nohara K, Okuno K, Nakamura Y, Sakai T
    • 雑誌名

      sleep and Breathing

      巻: (-)

    • NAID

      130005405106

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of oral appliances that advanced the mandible forward and limited mouth opening in patients with obstructive sleep apnea: A systematic review and meta-analysis of randomised controlled trials2014

    • 著者名/発表者名
      Okuno K, Sato K, Arisaka T, Hosohama K, Gotoh M, Taga H, Sasao Y, Hamada S
    • 雑誌名

      Journal of Oral Rehabilitation

      巻: Now printing 号: 7 ページ: 542-554

    • DOI

      10.1111/joor.12162

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 閉塞性睡眠時無呼吸症候群に対するオーダメイド医療2014

    • 著者名/発表者名
      奥野健太郎、野原幹司、阪井丘芳
    • 雑誌名

      日本統合医療学会誌

      巻: 6 ページ: 40-43

    • NAID

      40019750281

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Comparison of swallowing reflex during sleep and awake2013

    • 著者名/発表者名
      Okuno K, Nohara K, Sakai T
    • 学会等名
      The American Academy of Dental Sleep Medicine Annual meeting
    • 発表場所
      Baltimore
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 睡眠中の嚥下動態2013

    • 著者名/発表者名
      奥野健太郎、野原幹司、中村裕己、阪井丘芳
    • 学会等名
      日本睡眠学会定期学術集会
    • 発表場所
      秋田
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 各睡眠段階における嚥下反射の変化2013

    • 著者名/発表者名
      奥野健太郎、野原幹司、中村祐己、阪井丘芳
    • 学会等名
      日本睡眠学会定期学術集会
    • 発表場所
      秋田
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 口腔内スプリントにより日中の眠気と健忘症状が改善した閉塞性睡眠時無呼吸症候群の1例2013

    • 著者名/発表者名
      木村紀久、奥野健太郎、佐古田三郎
    • 学会等名
      日本臨床睡眠医学会 学術集会
    • 発表場所
      兵庫
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 夜間の口腔乾燥症と睡眠時無呼吸症候群との関連性の検討~鼻咽腔内視鏡を用いた機能的解析~2013

    • 著者名/発表者名
      阪井丘芳、奥野健太郎、野原幹司、佐々生康宏、小谷泰子
    • 学会等名
      日本口腔検査学会総会・学術大会
    • 発表場所
      神奈川
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi