• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん患者のための受動的筋弛緩法プログラムの作成と評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25463294
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関群馬大学 (2014-2016)
信州大学 (2013)

研究代表者

近藤 由香  群馬大学, 大学院保健学研究科, 准教授 (00369357)

研究分担者 小板橋 喜久代  京都橘大学, 看護学部, 教授 (80100600)
中村 美香  群馬大学, 大学院保健学研究科, 助教 (10644560)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードリラクセーション / 受動的筋弛緩法 / 筋弛緩法 / がん患者
研究成果の概要

目的は、受動的筋弛緩法プログラムを作成すること、健常者に対する有効性を明らかにすること、がん患者に対する有効性を明らかにすることであった。本研究の結果、筋肉に意識を集中させ弛緩していくのみの受動的筋弛緩法は、能動的筋弛緩法と同様に緊張を緩和し、一時的な気分の改善や主観的なリラックスの感覚の上昇をもたらすことが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2014

すべて 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 健常者に対する受動的筋弛緩法の有効性の検討2016

    • 著者名/発表者名
      近藤由香、中村美香、小板橋喜久代
    • 学会等名
      日本看護研究学会第42回学術集会
    • 発表場所
      つくば
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 筋弛緩法 CD2014

    • 著者名/発表者名
      小板橋喜久代、近藤由香
    • 出版者
      プレムプロモーション株式会社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi