研究課題/領域番号 |
25463306
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎看護学
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
南家 貴美代 熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 助教 (80264315)
|
連携研究者 |
前田 ひとみ 熊本大学, 生命科学研究部, 教授 (90183607)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 感染管理 / 中小規模医療施設 / 高齢者介護施設 / 医療関連感染 / 高齢者施設 / 中小病院 / 診療所 |
研究成果の概要 |
感染管理の専門家が少ないと思われる中小規模医療施設や高齢者介護施設において効果的な感染予防教育ができるように、E-Learningシステムの開発に取り組んでいる。感染管理の実態調査から、マニュアルの見直しが進んでいない施設や不適切と考えられる職員の行動、設備の改善が望まれる施設もあった。E-Learningの作成にあたっては、ガイドラインをもとに各施設の状況に対応できるものが望ましいとの意見や、感染予防や教育に対する関心の低さ、ITスキルへの不安、ネット環境の不整備などの問題があり、まずはそれらの問題への対処が重要と考えられた。
|