• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寝たきり高齢者の褥瘡予防のための圧分散と寝床内環境調整を加味したシーツの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25463380
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関福井大学 (2016)
大阪医科大学 (2013-2015)

研究代表者

四谷 淳子 (松尾 淳子)  福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (10507370)

研究分担者 須釜 淳子  金沢大学, 新学術創成研究機構, 教授 (00203307)
道重 文子  大阪医科大学, 看護学部, 教授 (00274267)
紺家 千津子  金沢医科大学, 看護学部, 教授 (20303282)
大桑 麻由美  金沢大学, 保健学系, 教授 (30303291)
真田 弘美  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (50143920)
原 明子  大阪医科大学, 看護学部, 助教 (70585489)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード褥瘡 / 寝床内環境 / 体圧分散 / スキンテア / 摩擦・ずれ / 褥瘡予防 / リネン / 摩擦 / ずれ / ベッドメーキング
研究成果の概要

ステップ1として体圧分散寝具使用による寝床内微気候の実態調査を行い、シーツに適切な素材を決定する調査を行った。綿100%平織りシーツとAナイロン78%+ポリウレタン22%、Bナイロン82%+ポリウレタン18%、Cポリエステル100%を用いて、健常成人にて寝床内環境の調査を実施した。いずれのシーツも皮膚の温湿度は、90分までは上昇続け,120分から180分までは大きな上昇はみられなかった。
次にステップ2として、圧分散と摩擦係数の検討を行った。圧とずれに影響しない素材はAのシーツとCのシーツであった。以上より、AまたはCのシーツ素材が褥瘡予防には適した素材であることを示唆した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi