• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本におけるEOLケア教育のカリキュラム作成~我が国の実態と改善点を踏まえて~

研究課題

研究課題/領域番号 25463395
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関千葉大学

研究代表者

小林 美亜  千葉大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (00327660)

研究分担者 富田 真佐子  昭和大学, 保健医療学部, 教授 (10433608)
池崎 澄江  千葉大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (60445202)
鈴木 美穂  公益財団法人がん研究会, 有明病院 看護部, 副部長 (70645712)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードEOL / カリキュラム / 教育 / 終末期 / 教育カリキュラム / シラバス / エンド・オブ・ライフ / 看護教育
研究成果の概要

看護基礎教育におけるEOL(エンド・オブ・ライフ)ケア教育の実態を把握するとともに、看護学生のEOLケアに対する態度を評価した。これらの結果を踏まえ、EOLケア専門家パネルにより、日本において実行可能で、効果的なEOL教育カリキュラムを検討した。その結果、「EOL-終末期援助論(30時間程度)」として、Ⅰ.終末期の概念・文化的配慮、終末期を取り巻く医療の現状と課題、Ⅱ.終末期における看護、Ⅲ.痛みのマネジメント、Ⅳ.症状のメカニズムとマネジメント)、Ⅴ.ライフサイクルによる終末期の特徴、Ⅵ.臨死期のケア、Ⅶ.家族のケアを含めた教育カリキュラムの作成の必要性についてコンセンサスが得られた。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Impact of End-of-Life Care Education on Knowledge,Confidence,and Attitude Toward Care of the Dying in Entry-Level Nursing Students2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木美穂、小林美亜
    • 学会等名
      Sigma Theta tau International's 26th International nursing Research Congress
    • 発表場所
      プエルトリコ コンベンションセンター(プエルトリコ、サンファン)
    • 年月日
      2015-07-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impact of End-of-Life Care Education on Knowledge, Confidence, and Attitudes Toward Care of the Dying in Entry-level Nursing Students2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木美穂、小林美亜
    • 学会等名
      Sigma Theta Tau International's 26th International Nursing Research Congress
    • 発表場所
      プエルトリコ コンベンションセンター(プエルトリコ、サンフアン)
    • 年月日
      2015-06-23 – 2015-06-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] End-of-life care education in entry-level programs in Japan: A syllabi surve y2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木美穂
    • 学会等名
      第34回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi