• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ソフトマッサージの苦痛緩和効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 25463416
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関森ノ宮医療大学 (2015)
宮崎大学 (2013-2014)

研究代表者

緒方 昭子  森ノ宮医療大学, 保健医療学部, 准教授 (50510731)

研究分担者 奥 祥子  宮崎大学, 医学部看護学科, 教授 (40284921)
矢野 朋実  宮崎大学, 医学部看護学科, 講師 (90363580)
竹山 ゆみ子  宮崎大学, 医学部看護学科, 講師 (90369075)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードソフトマッサージ / リラックス / 胸腔鏡下手術 / 肺切除手術後 / 手術後患者 / あたたかさ
研究成果の概要

ソフトタッチのマッサージ効果についてリラックス状態の確認をするために、25年度に50代壮年期男女32名に脳波計を用い、26年度に胸腔鏡下手術後患者12名に心電計を用い、副交感神経優位状態を検証した。脳波では女性のα波に一部優位差が見られたが、全体的には有意差は見られなかった。心拍変動では有意差は見られなかった。しかし、壮年期、手術後患者ともに心理的には「気持ちいい」などの感想が得られた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] ソフトマッサージの効果ー脳波結果からー2015

    • 著者名/発表者名
      緒方昭子
    • 雑誌名

      南九州看護学研究誌

      巻: 13 ページ: 13-20

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ソフトマッサージの効果ー脳波による検討ー2015

    • 著者名/発表者名
      緒方昭子
    • 雑誌名

      南九州看護研究誌

      巻: 13 ページ: 13-20

    • NAID

      120007121111

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 胸腔鏡下手術後患者のソフトマッサージの効果2015

    • 著者名/発表者名
      緒方昭子、奥祥子、矢野朋実、竹山ゆみ子
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会
    • 発表場所
      広島県
    • 年月日
      2015-12-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 脳波からみたソフトマッサージのリラックス効果2014

    • 著者名/発表者名
      緒方昭子
    • 学会等名
      日本統合医療学会
    • 発表場所
      パシイコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-12-20 – 2014-12-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ソフトマッサージが壮年期男女の身体・心理に及ぼす効果2014

    • 著者名/発表者名
      緒方昭子,矢野朋実,奥祥子,竹山ゆみ子
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi