• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

壮年期の進行期婦人科がん患者の配偶者が体験する支援ニーズに基づくケアモデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25463451
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関天理医療大学

研究代表者

松井 利江  天理医療大学, 医療学部, 助教 (30635090)

研究分担者 片岡 純  愛知県立大学, 看護学部, 教授 (70259307)
布谷 麻耶 (吹田 麻耶 / 布谷 麻耶(吹田麻耶) / 吹田麻耶)  天理医療大学, 医療学部, 講師 (70514735)
福田 陽子  天理医療大学, 医療学部, 助教 (80718974)
連携研究者 小林 珠美  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 准教授 (50382263)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード婦人科がん / 配偶者 / 化学療法 / ケアモデル / 進行期婦人科がん / 婦人科進行がん
研究成果の概要

本研究は、壮年期にあり化学療法を繰り返し受ける進行期婦人科がん患者の配偶者が体験する支援ニーズに基づいたケアモデルを提案することを目的とした。配偶者に対する面接調査および、先行研究の統合によって、9つの項目から成るケアモデル案を作成した。このケアモデル案は、看護師のグループインタビューによって内容の妥当性は評価された。その一方、看護師が配偶者に関わる機会が少ない現状から、実用化に向けた課題が明確になった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 化学療法を受ける壮年期婦人科がん患者の配偶者が体験する困難と対処2015

    • 著者名/発表者名
      松井利江
    • 学会等名
      日本家族看護学会第22回学術集会
    • 発表場所
      国際医療福祉大学
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi