• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自閉症スペクトラム障害をもつ子どもと家族への看護実践力向上を目指した基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25463468
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

坪見 利香  浜松医科大学, 医学部, 助教 (40452180)

連携研究者 徳田 克己  筑波大学, 医学医療系, 教授 (30197868)
研究協力者 中野 さちこ  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード自閉症スペクトラム障害 / 発達障害 / 外来看護 / 研修プログラム / 具体的な対応 / 発達障害児 / 外来受診 / 具体的対応 / 外来看護師 / 研修
研究成果の概要

本研究は、外来における自閉症スペクトラム障害を含む発達障害児への看護実践を目指す研修プログラムを開発することを目的とした。保護者が必要としている看護支援は、待合室での配慮と、子どもがもつ感覚特異性と通常の感覚との差異と対処であった。看護師は、自閉症スペクトラムの子どもへの対応に困難を感じており、具体的な対応について学ぶ機会を必要としていた。これらの結果より開発した研修プログラムは、子どもの示す行動の具体例の提示と子どもの実感を交えて説明することで、障害理解が促進されることが示された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 発達障害に関する外来看護師の対応の困難さと コミュニケーション力2014

    • 著者名/発表者名
      坪見利香
    • 雑誌名

      障害理解研究

      巻: 15 ページ: 21-28

    • NAID

      120006482896

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] What children with developmental disabilities are troubled about in outpatient examinations ‐Based on the research with the parents‐2014

    • 著者名/発表者名
      TUBOMI Rika
    • 雑誌名

      The Asian Journal of Disable Sociology

      巻: 14 ページ: 15-24

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The present condition of an outpatient nurse's match - When the child of a developmental disability consults-2013

    • 著者名/発表者名
      Tsubomi Rika , Omi Sakie
    • 雑誌名

      The Asian Journal of Disable Sociology

      巻: 13 ページ: 65-77

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 外来看護師が求めている発達障害児への看護実践に関する研修内容2016

    • 著者名/発表者名
      坪見利香、中野さちこ
    • 学会等名
      第24回日本小児看護学会学術集会
    • 発表場所
      別府国際コンベンションセンター、大分県、別府市
    • 年月日
      2016-07-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 発達障害児への看護実践に関する研修プログラムに必要な内容 - 保護者が必要とする看護支援と看護師の学習ニーズから -2016

    • 著者名/発表者名
      坪見利香、中野さちこ
    • 学会等名
      第63回日本小児保健協会学術集会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ、埼玉県、大宮市
    • 年月日
      2016-06-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Development of a Training Program Aimed at Practical Caring For Children with Developmental Disorders - Conducting and Evaluation of the First Editon of the Program2015

    • 著者名/発表者名
      TSUBOMI R. & TOKUDA K.
    • 学会等名
      アジア障害社会学会第16回大会
    • 発表場所
      あべのハルカス、大阪府、大阪市
    • 年月日
      2015-08-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 外来看護師の発達障害に関する研修ニーズ(1)2014

    • 著者名/発表者名
      坪見利香 徳田克己
    • 学会等名
      アジア子ども支援学会
    • 発表場所
      台北市(台湾)
    • 年月日
      2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] What Children with Developmental Disabilities are Troubled about in Outpatient Examinations: Based on the Research with the Parents2014

    • 著者名/発表者名
      TSUBOMI Rika
    • 学会等名
      The 15th Asian Society of Disable Sociology
    • 発表場所
      台北市(台湾)
    • 年月日
      2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] The present condition of an outpatient nurse's match - When the child of a developmental disability consults-2013

    • 著者名/発表者名
      Tsubomi Rika , Omi Sakie
    • 学会等名
      第13回アジア障害社会学会
    • 発表場所
      ベトナム ホーチミン
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi