• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護師が行うプレパレーションを含む小児看護ケアモデルの構築と活用

研究課題

研究課題/領域番号 25463503
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関県立広島大学

研究代表者

松森 直美  県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 教授 (20336845)

研究協力者 笹木 忍  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード小児看護ケアモデル / 倫理的看護実践 / 看護師 / 実行容易性 / プレパレーション / 介入プログラム / 小児看護 / 教育的介入プログラム / ドイツ / 海外との比較分析 / 小児看護師 / 国際比較 / 倫理的実践 / アメリカ / ケアモデル
研究成果の概要

小児医療施設に勤務する看護師を対象に倫理的看護実践を簡潔に示す小児看護ケアモデル(PNCM)を活用した介入プログラムを考案し実施した。その結果、対象とした看護師は介入直後に実行容易性を認知し、2カ月後には「子どもに挨拶・自己紹介する」、「子どもに説明する」、「声かけをする」等の基本的な倫理的看護実践が改善していた。また、子どもと家族の主体的な行動の変化が報告され、3か月後の効果の持続性を確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

小児看護における倫理的看護実践を促進するため帰納的研究から「小児看護ケアモデル」を開発し、これを基にした看護師への介入プログラムの考案および実施と検証によって実用的な方法として構築することができた。他科経験者を含む混合病棟や診療所を含めた幅広い小児医療に携わる看護師の倫理的看護実践を強化する1方法として提案できたことは、少子高齢社会における医療制度改革や地域包括ケアの時代の中で、小児と家族の権利を保護しながら闘病を支える看護実践に役立つものと考える。

報告書

(7件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] アーヘン応用科学大学看護学部(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Effects of an Intervention Program for Pomoting Ethical Practices Among Pediatric Nurses2018

    • 著者名/発表者名
      Matsumori Naomi
    • 雑誌名

      Comprehensive Child and Adolescent Nursing

      巻: - 号: 3 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1080/24694193.2018.1470704

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of an Intervention Program for Promoting Ethical Practices Among Pediatric Nurses2018

    • 著者名/発表者名
      Naomi Matsumori
    • 雑誌名

      Comprehensive Child and Adolescent Nursing

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 33.Nurse’s impressions and changes after the workshops using the pediatric nursing care model2016

    • 著者名/発表者名
      Naomi Matsumori
    • 雑誌名

      Journal of Nursing Education and Practice 2016

      巻: 6 号: 9 ページ: 82-89

    • DOI

      10.5430/jnep.v6n9p82

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 小児科における採血時プレパレーションの検討2015

    • 著者名/発表者名
      山口恵梨香,松森直美
    • 雑誌名

      第45回日本看護学会論文集 急性期看護

      巻: 45 ページ: 23-26

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Psychological Preparation of Children forMedical Procedures: An Awareness Survey Targeting Nurses in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Naomi Matsumori, Ryoko Ito, Aya Kawano, Yukiko Hyakuta
    • 雑誌名

      Open Journal of Nursing

      巻: 5 号: 07 ページ: 613-621

    • DOI

      10.4236/ojn.2015.57065

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Comparison of Japanese Nursing Students’ Feeling of Children and Image of Medical Institutions Before and After a Pediatric Nursing Modules2015

    • 著者名/発表者名
      Naomi Matsumori, Ryoko Ito, Yukiko Hyakuta
    • 雑誌名

      American Journal of Nursing Science

      巻: 4(5) 号: 5 ページ: 255-260

    • DOI

      10.11648/j.ajns.20150405.12

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Psychological preparation of children for surgery: awareness survey targeting medical professionals2015

    • 著者名/発表者名
      Naomi Matsumori
    • 雑誌名

      Open Journal of Nursing

      巻: 4 号: 07 ページ: 564-575

    • DOI

      10.4236/ojn.2014.47059

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Psychological preparation practices for children undergoing medical procedures in Japan and Germany2013

    • 著者名/発表者名
      Naomi Matsumori, Michael Isfort
    • 雑誌名

      Open Journal of Nursing

      巻: 3(2) 号: 02 ページ: 281-286

    • DOI

      10.4236/ojn.2013.32038

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 13. これならできるプレパレーション-ケアモデルを用いた実践例-特集にあたって2013

    • 著者名/発表者名
      松森直美
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: 36(5) ページ: 523-523

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 基礎知識 ケアモデルとは2013

    • 著者名/発表者名
      松森直美
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: 36(5) ページ: 524-532

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ケアモデル講習会2013

    • 著者名/発表者名
      松森直美
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: 36(5) ページ: 540-550

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小児看護実習で学生が行う患児への説明の実際2013

    • 著者名/発表者名
      鴨下加代、土路生明美、松森直美
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: 36(5) ページ: 636-642

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 小児医療に携わる看護師の倫理的な看護実践を強化する介入プログラムの効果2018

    • 著者名/発表者名
      松森直美
    • 学会等名
      日本看護倫理学会第11回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療処置を受ける小児への倫理的看護実践を強化する介入プログラム受講者の他科経験の有無による効果の違い2018

    • 著者名/発表者名
      松森直美
    • 学会等名
      第38回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 医療処置を受ける子どもと親への心理的準備に対する看護師の認識2014

    • 著者名/発表者名
      松森直美
    • 学会等名
      第34回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療者が行う子ども目線のプレパレーション2014

    • 著者名/発表者名
      松森直美
    • 学会等名
      第24回日本外来小児科学会年次集会前夜セミナー
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-08-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 小児看護学概論2017

    • 著者名/発表者名
      松森直美
    • 出版者
      南江堂
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 小児看護技術2016

    • 著者名/発表者名
      松森直美
    • 出版者
      メヂカルフレンド社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 小児看護技術2015

    • 著者名/発表者名
      松森直美
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      メヂカルフレンド社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 県立広島大学研究者総覧

    • URL

      https://hiris.pu-hiroshima.ac.jp/profile/ja.VdiOxGjydST0qSK3vNMJuQ==.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi