• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超早産児におけるRetCamTMを用いた未熟児網膜症眼底検査の影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25463519
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

近藤 好枝  慶應義塾大学, 看護医療学部, 教授 (90234955)

研究分担者 安田 恵美子  慶應義塾大学, 看護医療学部, 准教授 (10249055)
高岡 智子  慶應義塾大学, 看護医療学部(藤沢), 助教 (80644947)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード低出生体重児 / 未熟児網膜症 / 広画角デジタル眼底カメラ / 疼痛評価 / 新生児看護学 / 看護 / 臨床 / 超早産児
研究成果の概要

目的:RetCam(TM)による診察が、超早産児にどのような影響を与えるかを生理学的指標ならびに疼痛評価指標により明らかにする。対象:超早産児であり、修正35週で実施された眼科診察場面を観察した。方法:診察プロトコールにもとづき、安静時、RetCam(TM)診察中、診察後30分の3時点で5分間ずつ、生体情報モニターにより心拍数、SpO2を、デジタルビデオカメラで表情を連続的に記録した。慶應義塾大学看護医療学部研究倫理審査委員会ならびに東京都立墨東病院倫理委員会の承認を得て実施した。結果・考察:開瞼器を装着しカメラが眼球に接触すると、心拍数は安静時に比べ低下した。疼痛スコアは中等度であった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 分娩第Ⅱ期持続時間が母児の周産期のリスク発生率に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      梅本かおり, 近藤好枝, 辻 恵子
    • 学会等名
      第 30 回日本助産学会学術集会
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館, 京都府
    • 年月日
      2016-03-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Examination of pain in extremely premature infants during ophthalmoscopy for retinopathy of prematurity using RetCam(TM)-Case study-2015

    • 著者名/発表者名
      近藤好枝、安田恵美子、高岡智子、浦島あゆみ
    • 学会等名
      ICM Asia Pacific Regional Conference 2015.
    • 発表場所
      Yokohama, Japan.
    • 年月日
      2015-07-20 – 2015-07-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Examination of Pain in Extremely Premature Infants During Ophthalmoscopy for Retinopathy of Prematurity Using RetCam(TM) -Case Study2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshie Kondo, Emiko Yasuda, Satoko Takaoka, Ayumi Urashima
    • 学会等名
      The ICM Asia Pacific Regional Conference
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Kanagawa, Japan
    • 年月日
      2015-07-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 未熟児網膜症眼底検査RetCamTMの影響に関する研究~事例報告~2014

    • 著者名/発表者名
      近藤好枝、安田恵美子、高岡智子、浦島あゆみ
    • 学会等名
      第24回日本新生児看護学会学術集会
    • 発表場所
      愛媛県松山市
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 分娩様式と産後尿失禁の有症率についての検討2013

    • 著者名/発表者名
      高岡智子、近藤好枝
    • 学会等名
      第54回日本母性衛生学会総会学術集会
    • 発表場所
      埼玉県大宮市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi