• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

妊娠中からの初産婦とパートナーに向けた乳幼児揺さぶられ症候群予防プログラムの作成

研究課題

研究課題/領域番号 25463538
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関日本体育大学

研究代表者

岡本 美和子  日本体育大学, その他部局等, 教授 (70435262)

連携研究者 松岡 恵  杏林大学, 看護学部, 教授 (90229443)
時本 久美子  日本体育大学, 児童スポーツ教育学部, 教授 (50105011)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード乳幼児揺さぶられ症候群 / 乳児 / 泣き / 初産婦 / パートナー / 介入研究 / 両親学級 / 子どもの泣き / 子育て支援 / 出産後早期
研究成果の概要

泣き止ませ難い子ども泣きが直接的誘発要因となり、養育者が子どもを揺さぶる乳幼児揺さぶられ症候群は、養育者の誰もが加害者となる危険性を持つが、乳児の泣きに関する正しい教育により予防可能な虐待であるとも言われている。そこで本研究では初産婦とそのパートナーに向けた乳幼児揺さぶられ症候群予防プログラムを作成し、妊娠中から出産後早期にかけ指導に導入することで、その介入効果を検討することである。
介入の結果、初産婦とそのパートナーにおいて、泣きおよび乳幼児揺さぶられ症候群に関する知識と理解を高める効果が認められた。しかし、泣きに直面して生じるフラストレーションについては明らかな効果は認められなかった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] “乳幼児揺さぶられ症候群予防プログラム”実践後の初産婦とパートナーの気付きと変化2016

    • 著者名/発表者名
      原沢尚子, 櫻井沙知, 岡本美和子, 利岡万里子, 内藤智子, 久保絹子.
    • 雑誌名

      日本看護学会論文集 ヘルスプロモーション

      巻: 46 ページ: 1-5

    • NAID

      40021087331

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 両親学級における“子どもの泣きへの対応プログラム”の介入効果の検討2013

    • 著者名/発表者名
      内藤 智子、岡本 美和子
    • 雑誌名

      第44回日本看護学会-母性看護-学術集会抄録集

      巻: 44 ページ: 60-60

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] “乳幼児揺さぶられ症候群予防プログラム”実践後の初産婦とパートナーの気付きと変化2015

    • 著者名/発表者名
      原沢尚子, 櫻井沙知, 利岡万里子, 内藤智子, 久保絹子, 岡本美和子
    • 学会等名
      日本看護学会
    • 発表場所
      富山県民会館(富山県富山市)
    • 年月日
      2015-11-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Investigation of factors related to mothers irritation by crying in 1 - month - old infants.2015

    • 著者名/発表者名
      Sakurai S, Machida N, Toshioka M, Naitou T, Kubo K, Okamoto M.
    • 学会等名
      The ICM Asia Pacific Regional Conference
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-07-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 子どもの泣きによって引き起こされる“苛立ち” -母親の社会的背景を探るー2014

    • 著者名/発表者名
      内藤智子、岡本美和子
    • 学会等名
      第14回東邦看護学会学術集会
    • 発表場所
      東邦大学看護学部
    • 年月日
      2014-12-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Prenatal and postnatal parents classes in Japan; The effectiveness of the "Infant Crying Support Program"2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Naito, Megumi Matsuoka, Miwako Okamoto
    • 学会等名
      International Confederation of Midwives (30th)
    • 発表場所
      Prague Czech Republic
    • 年月日
      2014-06-01 – 2014-06-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Prenatal and Postnatal Parents Classes in Japan: The Effectiveness of the “Infant Crying Support Program”2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Naito, Megumi Mtsuoka, Miwako Okamoto
    • 学会等名
      International Confederation of Midwives (30th)
    • 発表場所
      Prague Czech Republic
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 両親学級における“子どもの泣きへの対応プログラム”の介入効果の検討2013

    • 著者名/発表者名
      内藤 智子、岡本 美和子
    • 学会等名
      日本看護学会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] Your Little Loved One Is On The Way (「抱きしめたい君がやって来る(2011年)の英文翻訳)2014

    • 著者名/発表者名
      Miwako Okamto
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      Nippon Sport Science University, Department of Childhood Sport Education
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 乳幼児揺さぶられ症候群予防BOOK2013

    • 著者名/発表者名
      岡本 美和子
    • 出版者
      日本体育大学 母子保健研究室
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi