• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

若手訪問看護師の仕事満足-継続サポートプログラムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25463550
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高齢看護学
研究機関鳥取大学

研究代表者

仁科 祐子  鳥取大学, 医学部, 講師 (70362879)

研究分担者 長江 弘子  東京女子医科大学, 看護学部, 教授 (10265770)
谷垣 靜子  岡山大学, 保健学研究科, 教授 (80263143)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード訪問看護 / 若手訪問看護師 / 看護判断 / 自律的判断 / 訪問看護実践 / 自律性 / 生活と医療の統合 / 在宅看護 / 判断 / 仕事満足度 / 仕事継続意思 / 訪問看護師 / 仕事継続意志 / 役割 / 仕事満足 / 在宅ケア
研究成果の概要

本研究は看護師の仕事満足に関連する自律性に着目し、自律性の核となる看護判断に焦点を絞って研究を進めた。本研究の目的は、若手訪問看護師の看護実践における自律的な判断の構造を明らかにすることである。まず日本で発表された先行文献を概念分析し、日本の訪問看護実践における判断を定義した。次に若手訪問看護師9名に面接調査を行った。若手訪問看護師は【自分の役割を自覚】し【看護師としての信念】を前提に、療養者宅で【状況把握】【フィジカルアセスメント】【利用者・家族の意思や特徴を把握】していた。訪問後は他者と【情報共有】し判断を【リフレクション】していた。また医療と生活を統合した判断が特徴的だと考えていた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本の訪問看護実践における判断の定義、判断の先行因子、属性、帰結には、訪問看護師が判断する時に必要な姿勢や行動が示されているため、訪問看護師が判断する際の指標として活用できると考える。若手訪問看護師の自律的な判断の構造を明らかにしたことは、訪問看護師志望者や、現職の若手訪問看護師が、自身の判断のリフレクションや判断力向上に向けた課題を見つけるのに役立つと考える。
海外では臨床判断研究や概念の探求が進んでいる一方で、日本ではそれらを輸入して活用している現状があり、日本の訪問看護という特定の分野における看護判断について探求し一定の成果を示したことは、学術的に意義があると考える。

報告書

(7件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] A survey of epilepsy-related knowledge, attitudes and practices of home healthcare nurses in the San-in region of Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishina and Shin-ichi Yoshioka
    • 雑誌名

      Yonago Acta Medica

      巻: 61 ページ: 19-26

    • NAID

      130007611598

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 訪問看護師の仕事満足度を高める臨床心理研修プログラムの試行と評価2016

    • 著者名/発表者名
      仁科祐子, 金子周平
    • 雑誌名

      米子医学雑誌

      巻: 67 ページ: 49-55

    • NAID

      120005845109

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 訪問看護師における職場継続意志の関連要因 仕事満足度および対人関係に焦点をあてた検討2015

    • 著者名/発表者名
      仁科祐子,谷垣静子
    • 雑誌名

      日本在宅ケア学会誌

      巻: 18(2) ページ: 28-36

    • NAID

      40020385752

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Trial and Evaluation of Assertion Training Involving Nursing Students2013

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishina and Shizuko Tanigaki
    • 雑誌名

      Yonago Acta medica

      巻: 56 ページ: 63-68

    • NAID

      120005343172

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 看護学生の大学生活満足の探索的検討2013

    • 著者名/発表者名
      仁科祐子,谷垣靜子,乗越千枝
    • 雑誌名

      米子医学雑誌

      巻: 64 ページ: 123-128

    • NAID

      120005334208

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 在宅実習期間中に行うロールプレイング演習の臨地での活用効果 観察・アセスメントに焦点をあてた検討(第2報)2018

    • 著者名/発表者名
      仁科祐子
    • 学会等名
      第23回日本在宅ケア学会学術集会 抄録集 p115
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Knowledge and practices toward people with epilepsy among home health nurses in rural area of Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishina, Shin-ichi Yoshioka
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Community Health Nursing Research
    • 発表場所
      Seoul National University Cultural Convention Center(Korea)
    • 年月日
      2015-08-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 在宅実習期間中に行うロールプレイング演習の臨地での活用状況 観察とアセスメントに焦点をあてた検討2015

    • 著者名/発表者名
      仁科祐子
    • 学会等名
      第20回日本在宅ケア学会学術集会
    • 発表場所
      一橋大学一橋講堂(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-07-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 在宅実習期間中に行うロールプレイング演習における学生の気づき 観察とアセスメントに焦点をあてた自由記述の分析2014

    • 著者名/発表者名
      仁科祐子
    • 学会等名
      第19回日本在宅ケア学会学術集会
    • 発表場所
      九州大学医学部百年講堂(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 在宅看護学実習期間中に行うロールプレイング演習の臨地実習での活用

    • 著者名/発表者名
      仁科祐子,谷垣靜子,乗越千枝
    • 学会等名
      第18回日本在宅ケア学会学術集会
    • 発表場所
      日本学術総合センター 一橋大学記念講堂
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of a clinical psychology training program on job satisfaction of home health nurses

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nishina and Shuhei Kaneko
    • 学会等名
      3rd. World Academy of Nursing Science
    • 発表場所
      The-K Seoul hotel, Seoul,Korea
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi