研究課題/領域番号 |
25463567
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
高齢看護学
|
研究機関 | 愛知県立大学 |
研究代表者 |
藤野 あゆみ 愛知県立大学, 看護学部, 講師 (00433227)
|
研究分担者 |
百瀬 由美子 愛知県立大学, 看護学部, 教授 (20262735)
天木 伸子 愛知県立大学, 看護学部, 講師 (40582581)
渡辺 みどり 長野県看護大学, 看護学部, 教授 (60293479)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 介護保険施設 / 道徳的感受性 / 看護職 / 教育的介入 / 高齢者 |
研究成果の概要 |
本研究は、介護保険施設のケア提供者の道徳的感受性を高め、かつ高く保持するためにアクションリサーチを用いた教育的介入を実施し、継続的に評価することを目的とする。研究の第1段階では介護保険施設の看護職を対象にした質問紙調査を行い、道徳的感受性と多次元共感性尺度との間に弱い相関があることが示された。第2段階のアクションリサーチでは、介護保険施設の多様な選択場面において意思表示が困難な認知症高齢者をいかに支援し、意思決定するのか等の課題が明らかにされた。
|