• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児童・思春期精神科病棟における看護実践能力向上のための学習システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25463569
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高齢看護学
研究機関兵庫県立大学 (2015-2016)
三重県立看護大学 (2013-2014)

研究代表者

船越 明子  兵庫県立大学, 看護学部, 准教授 (20516041)

研究分担者 宮本 有紀  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授 (10292616)
角田 秋  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (50512464)
土田 幸子  鈴鹿医療科学大学, 看護学部, 准教授 (90362342)
連携研究者 浦野 茂  三重県立看護大学, 看護学部, 教授 (80347830)
研究協力者 原 希和子  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード児童・思春期精神科看護 / 看護実践能力 / 学習システム / 児童・思春期精神科
研究成果の概要

看護師養成機関の小児・精神看護担当教員を対象に自記式質問紙調査を行った結果、児童・思春期精神看護の実践を教授している教育機関は4割以下であった。そこで、児童・思春期精神科看護のステークホルダー27名へのヒアリング調査を行い、看護師の経験年数に応じた4段階の看護実践能力の到達目標と行動指標を示すコンピテンシーモデルを開発した。
また、児童・思春期精神科病棟での看護師による親子支援場面のビデオ撮影と参加観察を実施し、エスノメソドロジーを用いて分析し、家族と看護師の相互行為の連鎖によって生まれる相互理解と父親の介入の意義を明らかにした。さらに、事例検討会とWEBサイトを通した情報発信を行った。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Training of children and adolescents’ mental health nursing for nursing students in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Akiko Funakoshi, Aki Tsunoda, Yuki Hada
    • 雑誌名

      Journal of Nursing Education and Practice

      巻: 7(9) 号: 9 ページ: 34-41

    • DOI

      10.5430/jnep.v7n9p34

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 看護師養成課程における子どもの心に関する教育の実態調査2016

    • 著者名/発表者名
      船越明子、羽田有紀、角田秋
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 57(4) ページ: 282-287

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 児童・思春期精神科看護を、事例を通して疑似体験する2014

    • 著者名/発表者名
      船越明子
    • 雑誌名

      精神看護

      巻: 17(2) ページ: 60-64

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童・思春期精神科病棟での親子支援場面における看護師と親との相互行為2016

    • 著者名/発表者名
      船越明子、浦野茂、土田幸子
    • 学会等名
      第36回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Training of children and adolescents’ mental health nursing for nursing students in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Funakoshi A, Tsunoda A, Hada Y
    • 学会等名
      19th EAFONS; East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      Chiba, JAPAN
    • 年月日
      2016-03-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 看護師養成課程における子どもの心に関する教育の実態調査2015

    • 著者名/発表者名
      船越明子、羽田有紀、角田秋
    • 学会等名
      第25回日本精神保健看護学会学術集会
    • 発表場所
      筑波国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護師養成課程における子どもの心に関する教育の実施状況2014

    • 著者名/発表者名
      船越明子、角田秋、羽田有紀
    • 学会等名
      第34回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 事例で学ぶ児童・思春期精神科看護の基本2013

    • 著者名/発表者名
      船越明子、田中敦子、土田幸子、服部希恵、宮本有紀、羽田有紀、村上亜由実
    • 学会等名
      第23回日本精神保健看護学会総会・学術集会
    • 発表場所
      京都テレサ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 子どものこころのケアと看護

    • URL

      http://capsychnurs.jp/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
  • [備考] 子どものこころのケアと看護

    • URL

      http://capsychnurs.jp/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi