研究課題/領域番号 |
25463598
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
高齢看護学
|
研究機関 | 関西国際大学 |
研究代表者 |
今野 理恵 関西国際大学, 保健医療学部, 准教授 (10341372)
|
研究分担者 |
中丸 弘子 関西国際大学, 保健医療学部, 准教授 (10309651)
山川 みやえ 大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (80403012)
伊藤 美樹子 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (80294099)
牧本 清子 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (80262559)
日野 徳子 関西国際大学, 保健医療学部, 助教 (60775047)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | システマティックレビュー / 認知症 / 緩和ケア / ガイドライン / 認知症高齢者 / エンドオブライフケア / 看取り / 高齢者 / エビデンス / 痛み / アセスメント |
研究成果の概要 |
認知症患者を対象とした緩和ケアに関する研究エビデンスをシステマティックレビューの方法論により検証した。当初想定していなかった種々の課題がみつかり、平成29年度からの新規プロジェクトで継続して取り組むこととなった。これまでの成果としては、認知症高齢者とその家族を対象とした緩和ケアの日本語と英語で出版されたガイドラインのレビュー、認知症患者における痛みのアセスメントツールに関するレビュー、緩和ケア関連の介入検証型研究のアンブレラレビューを行うことができた。これらの成果を次のプロジェクトに取り入れて進めていく予定である。また期間中に3つの国際学会で成果発表を行った。
|