• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

在宅パーキンソン病患者の災害支援システムの構築と運用

研究課題

研究課題/領域番号 25463627
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域看護学
研究機関鳥取大学

研究代表者

松浦 治代  鳥取大学, 医学部, 教授 (70243409)

連携研究者 南前 恵子  鳥取大学, 医学部, 教授 (30252878)
徳嶋 靖子  鳥取大学, 医学部, 助教 (30548649)
仁科 祐子  鳥取大学, 医学部, 講師 (70362879)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード災害 / パーキンソン病 / 支援体制 / 準備 / 難病 / 自主防災 / 地域支援 / 自主防災組織 / 防災 / 連携 / 共助 / 体制づくり
研究成果の概要

パーキンソン病患者の防災対策として、患者自身の準備、被災時に一番身近な支援者と考えられる民生委員と自治会の支援の実際と課題について検討した。患者は自ら疾病について理解し、薬の備蓄、診療情報など準備しておくことが必要である。患者会には、広く一般住民に対して、病気理解してもらうための方策、また患者自身の災害準備についての情報提供が求められる。地域の要援護者は様々であり、自治会など地域支援体制についても理解し、自分の状況に応じ具体的な支援を求めること、普段からの近所づきあい、関係づくりの重要性も示唆された。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 在宅パーキンソン病患者の防災対策への不安に関連する要因2017

    • 著者名/発表者名
      德嶋靖子、松浦治代、南前恵子、仁科祐子
    • 学会等名
      日本地域看護学会第20回学術集会
    • 発表場所
      別府国際コンベンションセンター(大分県別府市)
    • 年月日
      2017-08-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] パーキンソン病患者の防災対策の実態調査  -自己準備と地域支援の認知-2017

    • 著者名/発表者名
      松浦治代、德嶋靖子、南前恵子、仁科祐子
    • 学会等名
      第2回パーキンソン病コングレス
    • 発表場所
      日本教育会館 (東京都千代田区)
    • 年月日
      2017-04-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] パーキンソン病患者の災害支援に対する児童民生委員の思い2017

    • 著者名/発表者名
      松浦治代、德嶋靖子、南前恵子、仁科祐子
    • 学会等名
      第27回日本医学看護学教育学会学術学会
    • 発表場所
      和歌山県立医科大学(和歌山県和歌山市)
    • 年月日
      2017-03-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi