研究課題/領域番号 |
25463646
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地域看護学
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
入江 安子 奈良県立医科大学, 医学部, 非常勤講師 (80342195)
|
研究分担者 |
山田 晃子 奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (70588524)
前屋敷 明江 奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 技師 (90639345)
小松 雅代 奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (80726315)
奥田 眞紀子 奈良県立医科大学, 医学部, 非常勤講師 (00390211)
城島 哲子 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (80267872)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | マターナルメンタルヘルス / 子どもの発達 / 前向きコホート研究 / 産後うつ / ボンディング障害 / ボンディング / コホート研究 / 子どもの |
研究成果の概要 |
研究は妊婦の心理・社会環境要因と、産後のうつ状態、子どもの運動・認知・社会性の発達との関連性の検討を目的とした前向きコホート研究である。対象はA県の4市町村の2013年9月~2015年3月に妊娠届出書を提出した妊婦とその子どもの集団である。多変量解析の結果、18か月健診の可逆の指さし未獲得では初妊産婦(調整オッズ比=1.86),産後のうつ傾向(2.15)。発語の未獲得では初妊産婦(2.14),赤ちゃん気持ち質問票高群(2.13)。独歩未獲得では有意な要因が認められなかった。18カ月児健康診査では、発達課題の観察だけでなく、産後うつ、ボンディング障害にも配慮した保健指導が求められる。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
子育て世代包括支援センター設置により妊娠期からの切れ目のない支援が求められている展開を試みている。しかし、妊娠期の母親の不安、産後のうつ、ボンディング障害、子どもの発達への影響を継続的に観察した研究は少ない。 本研究結果は、妊婦の心理・社会環境要因と、産後のうつ状態、子どもの運動・認知・社会性の発達との関連を明らかにしたことで、産後のうつ、ボンディング障害への早期支援の必要性だけでなく、18か月健診における産後のうつ、ボンディング障害を配慮することの重要性を明らかすることができた。また、今後のマターナルメンタルヘルス支援に関わる大規模調査の基礎データとして提言できたことである。。
|