• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

虐待予防のグループ・ミーティング支援プログラムの有用性と参加継続要因

研究課題

研究課題/領域番号 25463649
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域看護学
研究機関東京女子医科大学 (2015-2017)
東京医療保健大学 (2013-2014)

研究代表者

清水 洋子  東京女子医科大学, 看護学部, 教授 (90288069)

研究協力者 柴田 健雄  
遠藤 有人  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード児童虐待予防 / 母親 / グループ支援 / MCG / 効果 / 継続参加 / 保健師 / 子ども虐待予防 / 行政保健師 / 参加継続 / 個別支援 / グループ・ミーティング / 子ども虐待 / 参加継続要因 / 虐待予防 / グループミーティング / グループ支援効果 / グループ中断の要因
研究成果の概要

アセスメント・評価ツールを用いた虐待予防のグループ支援プログラム(Mother and Child Group :MCG)に参加した母親の効果と参加継続要因について検討した。
結果、参加の効果と参加回数とは関連が示され、1年以上参加群は未満群より育児困難感、罪悪感、母と子の関係、夫と両親の関係、共感・受容・孤独感について改善が認められた。母親の継続参加を促進するには、1)参加目標の妥当性、2)目的と対象選定、3)安心できる場の保証、4)事前・事後の個別支援、5)関係職種との連携、6)ファシリテーターの技術、7)MCG支援に期待する効果の認識、が重要な要素であると示唆された。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Recognition of Public Health Nurses’ priorities regarding Assessment Items for Children Abuse Prevention Group program2016

    • 著者名/発表者名
      清水洋子、柴田健雄、遠藤有人
    • 学会等名
      2016 ICCHNR Conference
    • 発表場所
      英国 ケント大学
    • 年月日
      2016-09-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 子ども虐待予防のグループ支援事業参加者の主観的効果と参加継続との関連2015

    • 著者名/発表者名
      清水洋子、柴田健雄、遠藤有人
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      長崎県総合福祉センター
    • 年月日
      2015-11-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of Support Group Participation on Prevention of Child Abuse2015

    • 著者名/発表者名
      Yoko Shimizu, Takeo Shibata, Arihito Endo
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Community Health Nursing Research
    • 発表場所
      Seoul Ntional University Cultural Convention Center, Seoul, Korea
    • 年月日
      2015-08-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 子ども虐待予防のグループ支援“MCG”の参加中断者への支援の現状と課題解決の方策2015

    • 著者名/発表者名
      清水洋子
    • 学会等名
      第3回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-01-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 子ども虐待予防グループ支援事業の評価-終了・中断者の理由と運営・援助の課題2014

    • 著者名/発表者名
      清水洋子
    • 学会等名
      第73回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      栃木総合文化センター
    • 年月日
      2014-11-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi