• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セクシュアリティの健やかな発達を促す教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25463652
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域看護学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

西頭 知子  大阪医科大学, 看護学部, 講師 (90445049)

研究分担者 佐々木 くみ子  鳥取大学, 医学部, 教授 (00284919)
佐々木 綾子  大阪医科大学, 看護学部, 教授 (00313742)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードセクシュアリティ教育 / 思春期 / 思春期の子育て / 性教育 / 思春期の親の支援 / ライフスキル / 性行動
研究成果の概要

思春期の子どもと親のためのセクシュアリティ教育プログラム開発のための指標を得ることを目的とした思春期の子どもの母親へのインタビュー調査を実施した。結果からは、思春期の不安定な子どもの育児において母親自身も不安定になっている現状、性について子どもと話したいと思う一方で子どもからの質問に対して戸惑う姿、子どもの恋愛に関心を持ち、人と親密な関係を築けるようになってほしいと願っていること等が示された。この結果をもとに、ガイド作成に着手しており、今後も引き続き、教育プログラムの考案に向けて研究を継続していくものである。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 思春期の子どもをもつ母親が感じる子育てに対する困難さについての調査2017

    • 著者名/発表者名
      西頭知子、佐々木綾子、佐々木くみ子
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi