• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人間関係形成の視座から開発する住民主体の子育て支援プログラムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25463660
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域看護学
研究機関福岡大学

研究代表者

原田 春美  福岡大学, 医学部, 教授 (70335652)

研究分担者 小西 美智子  広島文化学園大学, 看護学研究科, 特任教授 (20161961)
寺岡 佐和  九州大学, 医学研究院, 准教授 (60325165)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード子育て支援 / 母親 / 父親 / プログラム開発 / 住民主体 / 人間関係形成 / 仲間づくり / 保健師
研究成果の概要

本研究の目的は、子育てに関する知識や技術の提供と共に参加者同士の仲間づくりを目指す妊娠期から継続した子育て支援プログラムを開発し、その効果を検討することである。プログラムはKern ら(2003)の教育プログラム開発のための6段階アプローチを枠組として立案した。母親とそのパートナーを対象とし、妊娠期5か月頃から8か月頃まで月1回、出産後2か月頃から6か月頃まで月2回で合計14回実施した。プログラムは、専門的知識や技術の提供のための講義や演習、交流会等で構成した。評価は、形成的プログラム評価と総括的プログラム評価によって行った。プログラムの参加率は高く維持され、目的達成度の得点も高かった。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi