• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先端医療技術をめぐるリスク評価およびリスク・コミュニケーションのモデル構築

研究課題

研究課題/領域番号 25500010
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生命倫理学
研究機関京都女子大学

研究代表者

霜田 求  京都女子大学, 現代社会学部, 教授 (90243138)

研究協力者 伏木 信次  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (80150572)
河合 潤  京都大学, 工学研究科, 教授 (60191996)
山中 浩司  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (40230510)
Byk Christian  パリ控訴院, 判事
Gross Dominik  アーヘン工科大学, 教授
Tai Michael  中山医学大学, 名誉教授
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードリスク評価 / リスク・コミュニケーション / 臨床医工学 / 先端医療技術 / 生命倫理学 / 生命倫理 / 生命操作 / 生命科学 / リスク / バイオテクノロジー / コミュニケーション
研究成果の概要

研究・臨床のスタッフにおけるリスク評価およびリスク・コミュニケーション向上のための教育プログラムの実践と構築については、臨床事例に即した問題解決の理論・実践を踏まえ、医学研究・臨床医療におけるリスクの倫理的課題の教育プログラムを策定した。異分野専門家間相互のリスクをめぐる対話として、関連分野専門家間の対話実践に基づき、先端医療技術におけるリスク評価やリスク・コミュニケーションについての複眼的検討枠組みを構築した。道徳的・社会的リスクの哲学・倫理学的検討として、放射線被曝や人工化学物質に伴うリスクに加えて、医療・環境関連のリスクをめぐる言説分析を通して、リスクの文脈的理解の意義を確認した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (4件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Brain, Mind, Body and Society: Autonomous System in Robotics2013

    • 著者名/発表者名
      Motomu SHIMODA
    • 雑誌名

      International Journal of Bioethics

      巻: Vol.33 ページ: 41-48

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 科学技術と生命倫理―リスクの視点から2016

    • 著者名/発表者名
      霜田求
    • 学会等名
      日本生命倫理学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 研究不正の事例から見えてくること2016

    • 著者名/発表者名
      霜田求
    • 学会等名
      釧路国際生命倫理サマースクール&ラウンドテーブル
    • 発表場所
      釧路市観光国際交流センター
    • 年月日
      2016-08-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Ethical Consideration on Risk Discourse: In line with Specific Discourse on Risk from Radiation Exposure2015

    • 著者名/発表者名
      Motomu SHIMODA
    • 学会等名
      The 12th International Conference of International Society for Clinical Bioethics
    • 発表場所
      Bol/Croatia
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 先端医療とビジネス―遺伝子検査を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      霜田求
    • 学会等名
      第6回九州医学哲学・倫理学会大会
    • 発表場所
      福岡歯科大学
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ethical Consideration on Medical Business in Japan: Genetic Test and Stem Cell Therapy2015

    • 著者名/発表者名
      Motomu SHIMODA
    • 学会等名
      The 29th European Conference on Philosophy of Medicine and Health Care
    • 発表場所
      Ghent/Belgium
    • 年月日
      2015-08-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Moral and Social Risks of the Genetic Testing Business

    • 著者名/発表者名
      Motomu SHIMODA
    • 学会等名
      The 10th International Conference of International Society for Clinical Bioethics
    • 発表場所
      Kushiro/JAPAN
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 生命と科学技術の倫理学―デジタル時代の脳・心・社会2016

    • 著者名/発表者名
      霜田求
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 現代社会を読み解く2015

    • 著者名/発表者名
      霜田求 他
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 生命倫理と医療倫理 改訂3版2014

    • 著者名/発表者名
      霜田求 他
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      金芳堂
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 教養としての応用倫理学2013

    • 著者名/発表者名
      霜田求
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 霜田求研究業績

    • URL

      http://www.cs.kyoto-wu.ac.jp/~shimoda/shimoda_CV.htm

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 個人ページ

    • URL

      http://www.cs.kyoto-wu.ac.jp/~shimoda/shimoda_CV.htm

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 霜田求 個人業績一覧

    • URL

      http://www.cs.kyoto-wu.ac.jp/~shimoda/shimoda_CV.htm

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi