• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

介護重度化予防を目的に「低栄養改善」のための「在宅・施設連携ケアモデル」の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25510012
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ケア学
研究機関順天堂大学

研究代表者

藤尾 祐子  順天堂大学, 保健看護学部, 准教授 (60637106)

研究分担者 小川 典子  順天堂大学, 保健看護学部, 准教授 (30621726)
横島 啓子  順天堂大学, 保健看護学部, 准教授 (50369469)
井上 善行  国際医療福祉大学, 大学院医療福祉学研究科, 准教授 (50611696)
小平 めぐみ  国際医療福祉大学, 大学院医療福祉学研究科, 講師 (00611691)
連携研究者 竹内 孝仁  国際医療福祉大学, 大学院医療福祉学研究科, 教授 (80014249)
坂下 玲子  兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (40221999)
青田 安史  常葉大学, 健康科学部, 准教授 (90551424)
研究協力者 米山 武義  
濱田 三作男  
林 修司  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード介護重度化予防 / 低栄養改善 / 連携ケアモデル / 新たなる指標 / 介護重度化防 / アセスメントツール / ケアレベル / 連携 / サービス従事者 / 意識調査
研究成果の概要

本研究から栄養状態の指標といわれるAlb値に影響を及ぼす要因について、BMI、食形態、食事摂取量、歩行移動能力の4因子との相関が認められた。この結果を活用して、介護保険サービス従事者の要介護高齢者の栄養状態に関する意識の低さに対して、Alb値が把握されていない場合であっても、重度者では食形態や歩行移動能力の低下を、軽度者では食事摂取量の低下を把握することで、Alb値の低下を予測することが可能となるのではないかと考える。本研究により、要介護高齢者の低栄養を発見する新たなる指標となる要因について示唆を得た。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Indices of Undernutrition in the Care-dependent Elderly2016

    • 著者名/発表者名
      Yuko FUJIO.Noriko OGAWA.Megumi KODAIRA.Yoshiyuki INOUE
    • 雑誌名

      Asian Journal of Human Services

      巻: VOL.10 ページ: 16-24

    • NAID

      130005150172

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 介護重度化予防を目的に「低栄養改善」のための「在宅・施設連携ケアモデル」の構築2015

    • 著者名/発表者名
      藤尾祐子
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: Vol.8 No.9 ページ: 96-99

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Care Service Staff’s Awareness of the Management of Undernutrition in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Yuko FUJIO. Megumi KODAIRA
    • 雑誌名

      Asian Journal of Human Services

      巻: VOL.7 ページ: 51-59

    • NAID

      130004701876

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] わが国の要介護高齢者問題と介護の実態2014

    • 著者名/発表者名
      藤尾祐子
    • 雑誌名

      最新医療情報誌アニムス

      巻: 78 ページ: 18-21

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Nutritional Status of the Care-dependent Elderly Living in Facilities and at Home.2015

    • 著者名/発表者名
      Yuko FUJIO.Noriko OGAWA.Yoshiyuki IOUE.Megumi KODAIRA
    • 学会等名
      sian Society of Human Services Congress in Seoul.
    • 発表場所
      ソウル
    • 年月日
      2015-09-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Establishment of a collaborative care model involving in-home and residential services to promote the undernutrition management of elderly individuals needing long-term care to prevent the deterioration of health-Awareness of undernutrition management among care service staff-2014

    • 著者名/発表者名
      Yuko FUJIO. Noriko OGAWA. Keiko YOKOJIMA
    • 学会等名
      Asian Society of Human Services Congress in Sapporo
    • 発表場所
      北海道札幌市北海学園大学
    • 年月日
      2014-07-25 – 2014-07-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi