• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

市町村保健センターによる最早期からの家庭訪問における心理的親子支援モデルの検討

研究課題

研究課題/領域番号 25510023
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ケア学
研究機関京都女子大学 (2015-2017)
大阪樟蔭女子大学 (2013-2014)

研究代表者

瀬々倉 玉奈  京都女子大学, 発達教育学部, 准教授 (00243353)

研究分担者 伊藤 篤  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (20223133)
辻 弘美  大阪樟蔭女子大学, 学芸学部, 教授 (80411453)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード心理職 / 多(異)職種との協働 / 家庭訪問 / 援助環境の心理アセスメント / 心理職による家庭訪問 / 多(異)職種との協働 / 対話的インタビュー / 赤ちゃんとの接触・育児経験 / 育児不安 / 子ども・子育て支援 / 支援者養成 / 家庭訪問支援 / 英国における家庭訪問支援の実際 / 英国現地調査 / 英国文献調査 / 国内現地調査 / 家庭訪問支援先行事例 / 母子保健における心理職 / 訪問事業と心理職 / 心理職と他職種との協働
研究成果の概要

母子保健事業を中心に、不適切な養育の予防的観点から乳幼児期の訪問支援が行われている。そこで、心理職による訪問支援モデルを検討した。日英における視察や聴き取り・対話的インタビュー調査を実施した。調査の結果、家庭訪問支援に心理職は殆ど関わっていなかったが、その必要性は否定されなかった。
また、心理職の家庭支援モデルの典型を提示するよりも、各々の事情に合わせた支援を構築するための参照枠が必要であることが確認された。そこで、本研究では、「援助環境の心理アセスメント」という観点を提示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では「援助環境の心理アセスメントPsychological assessment of the support environment」という観点を提示した。」これは、母子保健領域や子ども子育て支援に限らず、心理職が他(多)職種と協働して支援を行う必要のある様々な場面において、広く活用できる観点である。
また、通常は援助対象の心理アセスメントのみが注目されるが、他職種との協働による支援を行う際には、援助環境と援助対象の心理アセスメントの両者が必要であるとする観点には学問的に新奇生がある。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 乳幼児期の子ども・子育て支援実践と支援者養成 -京都女子大学 親子支援ひろば ぴっぱらん-2018

    • 著者名/発表者名
      瀬々倉玉奈
    • 雑誌名

      京都市「学まち連携大学」促進事業活動報告書

      巻: - ページ: 17-19

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 保育者養成におけるコミュニケーション・ワークの導入2018

    • 著者名/発表者名
      瀬々倉玉奈
    • 雑誌名

      発達教育学部紀要」 京都女子大学

      巻: 14 ページ: 143-152

    • NAID

      120006487981

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 個人心理療法と子ども・子育て支援2016

    • 著者名/発表者名
      瀬々倉玉奈
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 16巻第1号 ページ: 122-122

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 英国の子育て支援政策・事業実践とその評価の現状に関する文献調査2015

    • 著者名/発表者名
      辻弘美
    • 雑誌名

      大阪樟蔭女子大学研究紀要

      巻: 第5 ページ: 213-216

    • NAID

      110009899445

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 子育ち・子育て支援としての大学講義-赤ちゃんとの関わり体験調査-2015

    • 著者名/発表者名
      瀬々倉玉奈
    • 雑誌名

      大阪樟蔭女子大学研究紀要

      巻: 第5 ページ: 117-125

    • NAID

      110009899436

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 母子保健における臨床心理学的アプローチの応用-子育ち・子育て支援と援助環境の心理アセスメント-2014

    • 著者名/発表者名
      瀬々倉玉奈
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科博士学位論文

      巻: 該当無し ページ: 1-287

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 乳幼児期の子ども・子育て支援実践と支援者養成 -京都女子大学 親子支援ひろば ぴっぱらん-2018

    • 著者名/発表者名
      瀬々倉玉奈
    • 学会等名
      学まち連携大学促進事業2017年度報告会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 赤ちゃんとの接触・育児経験に関する調査2016

    • 著者名/発表者名
      瀬々倉 玉奈
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第26回大会
    • 発表場所
      神戸女子大学
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 英国における家庭訪問支援に関するインタビュー調査-心理職の関わりを中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      瀬々倉玉奈
    • 学会等名
      FOUR WINDS乳幼児精神保健学会
    • 発表場所
      青森
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Towards Partnership of Early Home-visiting Services by Maternal and Child Health Sector and by Child Welfare Sector in Japan; what is the problem and how can it be resolved?2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤・寺村ゆかの・瀬々倉玉奈
    • 学会等名
      World Association for Infant Mental Health 14th World Congress
    • 発表場所
      Edinburgh International Conference Center
    • 年月日
      2014-06-14 – 2014-06-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 出産後早期からの親子支援としての家庭訪問に関する研究-兵庫県の実態調査を通して-2013

    • 著者名/発表者名
      寺村ゆかの・瀬々倉玉奈・伊藤篤
    • 学会等名
      日本子育て学会第5回大会
    • 発表場所
      所沢市・三ヶ島幼稚園
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「子どもなんて産みたくなかった」母親と子どもへの保健センターでの支援事例―多職種の協働と母子保健事業のフル活用―2013

    • 著者名/発表者名
      瀬々倉玉奈
    • 学会等名
      FOUR WINDS乳幼児精神保健学会第16回学術集会
    • 発表場所
      広島市・アステールプラザ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 乳幼児の発達臨床心理学: 理論と現場をつなぐ2016

    • 著者名/発表者名
      菊野春雄編著 (分担執筆:菊野 春雄,阿部 直美,菊野 雄一郎,倉盛 美穂子,福井 笑子,安原 秀和 ,池川 正也,平野 美沙子 ,藤田 依久子,阪上 節子,隠岐 厚美,瀬々倉 玉奈,橋本 祐子,高城 佳那,渡辺 俊太郎)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi