研究課題/領域番号 |
25516004
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
震災問題と人文学・社会科学
|
研究機関 | 大阪府立大学 (2015) 福島大学 (2013-2014) |
研究代表者 |
上野山 達哉 大阪府立大学, 経済学部, 准教授 (90323188)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 経営学 |
研究成果の概要 |
当該研究の目的は、個人のワーク・キャリアに関する認知が、きわめて予測困難でありながら非常に影響力の強い自然災害によって、どのような過程を経て再体制化していくのかを、東日本大震災という具体的事象をめぐる比較事例的視点から明らかにすることである。文献渉猟、追加的ヒアリング、分析枠組との継続的な相互参照をおこなうことで、説明力の高いフレームワークの確立をめざした。
|