• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東日本大震災における養護教諭の実践分析と自然災害対応養護教諭研修プログラムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25516005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 震災問題と人文学・社会科学
研究機関千葉大学

研究代表者

工藤 宣子  千葉大学, 教育学部, 准教授 (60305266)

連携研究者 小林 央美  弘前大学, 教育学部, 教授 (00419219)
岡田 加奈子  千葉大学, 教育学部, 教授 (10224007)
研究協力者 堀篭 ちづ子  前岩手県立大学, 看護学部, 講師
高橋 雅恵  岩手県教育委員会スポーツ健康課, 指導主事
入駒 一美  岩手県立花巻清風支援学校, 副校長
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード東日本大震災 / 養護教諭 / 研修プログラム / 心的疲弊 / 心的疲弊予防 / 自然災害 / インタビュー調査
研究成果の概要

大規模自然災害発生時、児童生徒のこころと身体のケアを行うためには、その主たる担当者である養護教諭自身の心身の健康を保つことが必要である。しかし、本研究により、災害非常時、養護教諭に特化した自身のメンタルヘルスを保つための研修講座は行われていないことが明らかになった。
そこで、本研究では、災害非常時、養護教諭自身のメンタルヘルスを保つための研修プログラムを構築することを目的として研究を行った。研究成果は報告書としてまとめ、全国の教育委員会および教員研修施設138箇所に送付した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 大規模災害発災時の養護教諭のメンタルヘルスに関する文献的考察-養護教諭に求められる職務に起因する心的疲弊の要因-2016

    • 著者名/発表者名
      工藤宣子 小林央美 堀篭ちづ子 入駒一美
    • 雑誌名

      学校健康相談研究

      巻: 第12巻 ページ: 210-211

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大規模自然災害に関わる養護教諭関連研究の動向-支援者支援・二次受傷・教育プログラムに着目して-2016

    • 著者名/発表者名
      工藤宣子 小林央美 堀篭ちづ子 岡田加奈子 入駒一美 高橋雅恵
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 第64巻 ページ: 235-240

    • NAID

      120005907216

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 大規模災害発災時の養護教諭のメンタルヘルスに関する文献的考察-養護教諭に求められる職務に起因する心的疲弊の要因-2016

    • 著者名/発表者名
      工藤宣子 小林央美 堀篭ちづ子 入駒一美
    • 学会等名
      日本学校健康相談学会第12回学術集会
    • 発表場所
      聖徳大学(千葉県・松戸市)
    • 年月日
      2016-03-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 東日本大震災における養護教諭の活動の実際と困難感(第1報)-津波被害を経験した養護教諭へのインタビュー分析から-2015

    • 著者名/発表者名
      工藤宣子、堀篭ちづ子、小林央美
    • 学会等名
      日本学校健康相談学会第11回学術集会
    • 発表場所
      聖徳大学(千葉県松戸市)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 東日本大震災における養護教諭の活動の実際と困難感(第2報)-内陸から津波被害地に転勤した養護教諭へのインタビュー分析から-2015

    • 著者名/発表者名
      小林央美、工藤宣子、堀篭ちづ子
    • 学会等名
      日本学校健康相談学会第11回学術集会
    • 発表場所
      聖徳大学(千葉県松戸市)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 東日本大震災における養護教諭の活動の実際と困難感(第3報)-津波被害地を支援経験した養護教諭へのインタビュー分析から-2015

    • 著者名/発表者名
      堀篭ちづ子、小林央美、工藤宣子
    • 学会等名
      日本学校健康相談学会第11回学術集会
    • 発表場所
      聖徳大学(千葉県松戸市)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 養護教諭自身のメンタルヘルスに関する教育センター研修の実態~自然災害対応におけるストレス及び心的疲弊に着目して~2014

    • 著者名/発表者名
      高橋雅恵、工藤宣子、小林央美、入駒一美、堀篭ちづ子、岡田加奈子
    • 学会等名
      日本養護教諭教育学会第22回学術集会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 東日本大震災における養護教諭の実践分析と自然災害対応養護教諭研修プログラムの構築2017

    • 著者名/発表者名
      工藤宣子
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      みつわ印刷
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi