• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福島原発事故避難者の生活再建に向けた学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25516010
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 震災問題と人文学・社会科学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

除本 理史  大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 教授 (60317906)

研究分担者 片岡 直樹  東京経済大学, 現代法学部, 教授 (60161056)
土井 妙子  金沢大学, 学校教育学類, 教授 (50447661)
連携研究者 尾崎 寛直  東京経済大学, 経済学部, 准教授 (20385131)
根本 志保子  日本大学, 経済学部, 准教授 (70385988)
藤川 賢  明治学院大学, 社会学部, 教授 (80308072)
堀畑 まなみ  桜美林大学, 総合科学系, 准教授 (40348488)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード福島原発事故賠償 / 生活再建 / 賠償格差 / 住民の分断 / 不均等な復興 / 住民の帰還 / 生活再建の困難 / 避難者の2極化 / 賠償の打ち切り / 仮設住宅の打ち切り / 長期待避 / 原発避難 / 賠償 / 復興 / 帰還 / 2極分解 / 川内村 / 中間貯蔵施設 / 福島県弁護士会 / 原発避難者 / 原発賠償 / 仮設住宅
研究成果の概要

本研究では、政府や東京電力による福島原発事故賠償と、被害当事者の被害認識のズレを多面的に明らかにしてきた。とくに重大な問題は、原発事故を受けて設定された避難指示区域などの「線引き」が被害実態とずれていることである。区域の違いが必ずしも放射能汚染の実情に対応していないために、区域間の賠償格差と、放射能汚染の濃淡とが絡み合って、住民の間に分断をもたらしている。
また復興政策と被害当事者の生活再建のズレについても、川内村の事例などから実証的に明らかにした。とくに医療、教育など復旧が遅れたインフラへの依存度が大きい人は、戻ることができない。復興政策の影響は地域・業種・個人等の間で不均等にあらわれる。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (26件) (うちオープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 6件、 査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 5件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 「原発事故賠償と福島復興政策の5年間を振り返る : 避難者に対する住まいの保障に着目して」2016

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      『経営研究』

      巻: 第66巻4号 ページ: 185-195

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「原発事故被害の包括的把握と福島復興政策――『不均等な復興』と被害者の 『分断』をめぐって」2015

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      『経営研究』

      巻: 第66巻第2号 ページ: 1-19

    • NAID

      110009935019

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「福島復興政策と事故賠償をめぐって――いま何が問われているのか」2015

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      『経済』

      巻: 第241号 ページ: 31-39

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「福島原発事故における『不均等な復興』――復興政策と被害者の『分断』について」2015

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      『環境経済・政策研究』

      巻: 第8巻第2号 ページ: 51-54

    • NAID

      130005111678

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「原発事故賠償の問題点と課題――住居の再取得を中心に」2015

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      『建設政策』

      巻: 第164号 ページ: 32-35

    • NAID

      40020639859

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「原発賠償の問題点と分断の拡大――復興の不均等性をめぐる一考察」2015

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      『サステイナビリティ研究』

      巻: (5) ページ: 19-36

    • NAID

      120005656774

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「ウラン残土放射能汚染による土地利用妨害排除の裁判:「榎本訴訟」第1審について (その2)」2015

    • 著者名/発表者名
      片岡直樹
    • 雑誌名

      『現代法学』

      巻: (28) ページ: 31-94

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「福島県川内村への帰還と教育をめぐる課題-放射能汚染対応・カリキュラム改革・高校選択」2015

    • 著者名/発表者名
      土井妙子
    • 雑誌名

      『金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要』

      巻: (7) ページ: 67-80

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 原発事故における賠償、被害回復とエネルギー政策の転換――国の福島『復興指針』をどうみるか」2014

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      『議会と自治体』

      巻: (192) ページ: 81-88

    • NAID

      40020020052

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「原子力損害賠償紛争審査会の指針で取り残された被害は何か――避難者・滞在者の慰謝料に関する一考察」2014

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      『経営研究』

      巻: 65(1) ページ: 1-28

    • NAID

      120006001769

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「原発避難者の精神的苦痛は償われているか――原子力損害賠償紛争審査会による指針の検討を中心に」2014

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      『法律時報』

      巻: 86(6) ページ: 84-89

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「福島原発事故のコストと国民・電力消費者への負担転嫁の拡大」2014

    • 著者名/発表者名
      大島堅一・除本理史
    • 雑誌名

      『経営研究』

      巻: 65(2) ページ: 1-24

    • NAID

      120006001766

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「原発避難者の被害は終わっていない――原発再稼働と福島事故の教訓」2014

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      『科学』

      巻: 84(9) ページ: 930-932

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「被害者が求めるものは何か――賠償と復興をめぐる2つの焦点」2014

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      『世界』

      巻: (862) ページ: 169-175

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 戦後日本の公害問題と福島原発事故2014

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      經濟學研究

      巻: 63巻2号 ページ: 85-95

    • NAID

      120005367454

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「ふるさとの喪失」被害とその救済2014

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 86巻2号 ページ: 68-71

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 原発事故の被害補償と東京電力、国の責任2014

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      住民と自治

      巻: 611号 ページ: 16-19

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ウラン残土放射能汚染による土地利用妨害排除の裁判―「榎本訴訟」第1審について2014

    • 著者名/発表者名
      片岡直樹
    • 雑誌名

      現代法学

      巻: 26号 ページ: 51-86

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 福島原発事故における不動産賠償2013

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      都市住宅学

      巻: 81号 ページ: 82-85

    • NAID

      130006898251

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 原発事故の被害補償とエネルギー転換2013

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      科学

      巻: 83巻6号 ページ: 676-681

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 福島原発事故における絶対的損失と被害補償・回復の課題――「ふるさとの喪失」と不動産賠償を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      経営研究

      巻: 64巻3号 ページ: 25-41

    • NAID

      110009633804

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「復興の加速化」と原発避難自治体の苦悩――避難指示区域の再編と被害補償をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      世界

      巻: 845号 ページ: 208-216

    • NAID

      40019653381

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 原発賠償の現状2013

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      エコノミスト

      巻: 91巻32号 ページ: 92-94

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 原発事故の被害と補償・回復に関する一考察――「ふるさとの喪失」を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      法の科学

      巻: 44号 ページ: 131-139

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 福島原発事故がもたらした絶対的損失――「ふるさとの喪失」を中心として2013

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究

      巻: 6巻2号 ページ: 50-54

    • NAID

      130007993911

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 原発事故被害の回復と賠償・補償はどうあるべきか――「ふるさとの喪失」を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 43巻2号 ページ: 37-43

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「福島原発事故の被害実態と事故コスト」2015

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 学会等名
      日本地域経済学会地域公開シンポジウム
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「『ふるさとの喪失』被害とその評価」2015

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 学会等名
      日本私法学会第79回(2015年度)大会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「公害から福島を考える――地域の再生をめざして」2015

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2015年大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「福島復興政策と事故賠償――何が問われているのか」2015

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 学会等名
      日本住宅会議サマーセミナー
    • 発表場所
      清稜山倶楽部(福島県・郡山市)
    • 年月日
      2015-08-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 福島原発事故の被害実態とその評価に関する試論

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 学会等名
      環境三学会合同シンポジウム2013
    • 発表場所
      明治大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 福島原発事故による地域社会への被害

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 学会等名
      日本地域経済学会西日本支部研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 福島原発事故における「絶対的損失」

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 学会等名
      環境経済・政策学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 『福島原発事故賠償の研究』2015

    • 著者名/発表者名
      淡路剛久・吉村良一・除本理史編
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『原発災害はなぜ不均等な復興をもたらすのか――福島事故から「人間の復興」、地域再生へ』2015

    • 著者名/発表者名
      除本理史・渡辺淑彦編著(土井妙子・片岡直樹共著)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 日本環境会議「福島原発事故賠償問題研究会」

    • URL

      http://www.einap.org/jec/committee/genbai/index.htm

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
  • [備考] ふくしま地域・生活再建研究会

    • URL

      http://www.einap.org/jec/committee/fukushimachiiki/index.htm

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
  • [備考] 原発事故による「ふるさとの喪失」は償えるのか

    • URL

      http://synodos.jp/fukkou/7019

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi