• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東日本大震災の教訓:外国人住民参画社会の構築と地域日本語教室の役割

研究課題

研究課題/領域番号 25516019
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 震災問題と人文学・社会科学
研究機関金城学院大学

研究代表者

佐藤 久美  金城学院大学, 国際情報学部, 教授 (00645632)

研究分担者 岡本 耕平  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (90201988)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード日本語教室 / 国際交流協会 / 東日本大震災 / 防災教育 / コミュニティー / 多文化共生 / 防災情報 / 地域日本語教室 / 社会統合
研究成果の概要

東日本大震災被災地域における外国籍住民の生活や居住の状況について調査を行い、各地の国際交流協会と日本語教室が果たした役割について調査した。移民統合について先進的な取り組みを行っているドイツでの調査では、言語教育を大きな柱としているという結果を得た。その上で日本全国の日本語教室に郵送したアンケート調査の回答結果の分析を行った。回答のあった教室のうち約9割の教室が外国人への防災教育の必要性を認識している。日本語教室の教師はボランティと資格のある教師が混在しているが、日本語教室は、外国人住民にとって言語だけでなく地域で生きていくための異文化理解を学ぶ場にもなっていることが確認できた。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ドイツにおける移民の社会統合政策:バーデン=ヴュルテンベルク州とザクセン州での聞き取り調査から2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤久美
    • 雑誌名

      金城学院大学論集 社会科学編

      巻: 12(1) ページ: 22-32

    • NAID

      120005679108

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本の国際化政策の進展に関する中央政府と地方自治体の関係性の変化 : 「国際交流」から「多文化共生」へ (下)2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤久美
    • 雑誌名

      金城学院大学論集. 社会科学編

      巻: 10(2) ページ: 56-70

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本の国際化政策の進展に関する中央政府と地方自治体の関係性の変化 : 「国際交流」から「多文化共生」へ (上)2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤久美
    • 雑誌名

      金城学院大学論集. 社会科学編

      巻: 10(1) ページ: 32-47

    • NAID

      40019932337

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Finding regions where non-Japanese live dispersed in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      OKAMOTO, K., MORITA, M. and SHIMIZU, S.
    • 学会等名
      The 33rd International Geographical Congress
    • 発表場所
      China National Convention Center, Beijing
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Community, Communication, and Participation: The Role of Regional Japanese Language Classes in Japan for Non-Japanese Nationals2015

    • 著者名/発表者名
      Sato,K. and Okamoto,K.
    • 学会等名
      12TH CONFERENCE OF THE EUROPEAN SOCIOLOGICAL ASSOCIATION 2015
    • 発表場所
      Czech Technical University, Prague, Czech Republic
    • 年月日
      2015-08-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Great East Japan Earthquake and Non-Japanese Residents

    • 著者名/発表者名
      Kohei Okamoto, Kumi Sato
    • 学会等名
      京都国際地理学会議
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 参加型GISの理論と応用:みんなで作り・使う地理空間情報2017

    • 著者名/発表者名
      若林芳樹、今井修、瀬戸寿一、西村雄一郎、岡本耕平、池口明子、大西宏治、河角直美、佐藤弘隆、鈴木晃志郎、田中雅大、中戸川翔太、古橋大地、矢野桂司、山下潤
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      古今書院
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] After 3/11: Global Perspectives on the Earthquake, Tsunami, and Fukushima Meltdown,2016

    • 著者名/発表者名
      P.P.Karan,U.Suganuma,J.Oikawa, Y.Dejima, M.Umitsu,T.Takano,T.Stradford,T.Yamazaki, R.Sekine, J.Taylor, Y Yotsumoto, S.Takekawa,W.Ikeda-Ohtsubo, T. Seto, Y. Nishimura, J.Tsuchiya, M.Hino, K. Yamazaki,J.Hall, M.Suzuki,K.Okamoto,K.Sato,Y.Ilou, L.Y.Li ,C.H.Wilby
    • 総ページ数
      477
    • 出版者
      The University Press of Kentucky
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 多言語情報翻訳システム

    • URL

      http://tagengo.asia/tagengo/tagengo.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi