研究課題/領域番号 |
25517007
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
復興農学
|
研究機関 | 東京農業大学 |
研究代表者 |
渋谷 往男 (澁谷往男 / 澁谷 往男 / 渋谷 往男(澁谷往男)) 東京農業大学, 国際食料情報学部, 教授 (20557079)
|
研究分担者 |
山田 崇裕 東京農業大学, 国際食料情報学部, 助教 (40625076)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 東日本大震災 / 農業復興 / 企業 / 共助 / 企業参入 / 地方自治体 / アンケート |
研究成果の概要 |
東日本大震災からの農業復興における企業の支援の実態を企業側、地域側両面から分析した。その結果、企業による支援は企業ならではの本業の能力を生かしている点、迅速に支援を展開している点などで地域側から非常に高い評価を受けている。企業は支援動機としては社会貢献が中心であった。しかし、結果的に社員の意識や士気の向上、取引先からの評価向上など本業の発展につながる成果も見られた。今後は、企業による農業復興支援について、自助や公助と連携するとともに、認知度を高めていく必要があるといえる。
|