• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野生ニホンザルを用いた放射性セシウムの環境動態と生態影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25517008
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 復興農学
研究機関日本獣医生命科学大学

研究代表者

羽山 伸一  日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 教授 (80183565)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード原発災害 / ニホンザル / 放射性セシウム / 放射線被ばく / 原子力災害 / 放射線影響 / 繁殖
研究成果の概要

福島市の野生ニホンザルにおける放射性セシウム濃度を測定し、その経時的変化や季節変化を明らかにした。セシウムは、2011年4月に25,000Bq/kgと高濃度を示した後、同年6月には1,000Bq/kg程度にまでいったん減衰したが、冬季に2,000 から3,000 Bq/kgに達する個体が見られた。こうした冬季にセシウム濃度が上昇する現象は、これ以降も本研究最終年度である2015年度まで毎年観測された。また、サルの繁殖パラメータへの被ばく影響を明らかにするため、妊娠率を2008年度から継続して推定した。その結果、50%程度であった妊娠率が、2014年度(2015年出産)には20%に低下していた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 原発災害による野生動物の健康影響を考える――ニホンザルを例に2015

    • 著者名/発表者名
      羽山伸一
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 44 ページ: 47-50

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Population trends of the Kuril harbour seal Phoca vitulina stejnegeri from 1974 to 2010 in southeastern Hokkaido, Japan2014

    • 著者名/発表者名
      2.Kazuhiko Ochiai, Shin-ichi Hayama, Sachie Nakiri, Setsuko Nakanishi, Naomi Ishii, Taiki Uno, Takuya Kato, Fumiharu Konno, Yoshi Kawamoto, Shuichi Tsuchida, Toshinori Omi.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 24 号: 1 ページ: 61

    • DOI

      10.3354/esr00553

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 福島原発事故後の放射能影響を受ける野生哺乳類のモニタリングと管理問題に対する提言2013

    • 著者名/発表者名
      山田 文雄, 竹ノ下 祐二, 仲谷 淳, 河村 正二, 大井 徹, 大槻 晃太, 今野 文治, 羽山 伸一, 堀野 眞一
    • 雑誌名

      哺乳類科学

      巻: 53 ページ: 373-386

    • NAID

      130003393460

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Concentration of Radiocesium in the Wild Japanese Monkey (Macaca fuscata) over the First 15 Months after the Fukushima Daiichi Nuclear Disaster.2013

    • 著者名/発表者名
      Hayama, S., Nakiri, S., Nakanishi, S., Ishii, N., Uno, T., Kato, T., Konno, F., Kawamoto, Y., Tsuchida, S., Ochiai, K., and Omi, T.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: e68530 号: 7 ページ: e68530-e68530

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0068530

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] HEMATOGENOUS FUNCTIONS AND MUSCLE RADIOCESIUM CONCENTRATIONS IN WILD JAPANESE MONKEYS AFTER FUKUSHIMA DISASTER2014

    • 著者名/発表者名
      S. Hayama, K. Ochiai, S. Nakiri, S. Nakanishi, N. Ishii, T. Uno, T. Kato, F. Konno, Y. Kawamoto, T. Tsuchida, T. Omi
    • 学会等名
      International Primatological Society
    • 発表場所
      ハノイ
    • 年月日
      2014-08-10 – 2014-08-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 福島市に生息する野生ニホンザルの筋肉中放射性セシウム濃度と造血機能との関係2013

    • 著者名/発表者名
      羽山伸一, 落合和彦, 名切幸枝, 中西せつ子, 石井奈穂美, 加藤卓也, 今野文治, 近江俊徳, 土田修一, 川本芳
    • 学会等名
      日本野生動物医学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 福島市の野生ニホンザルにおける放射性セシウムの被ばく状況と健康影響2013

    • 著者名/発表者名
      羽山伸一
    • 学会等名
      日本哺乳類学会・日本霊長類学会合同大会
    • 発表場所
      岡山理科大
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi