• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人の内面状態の非拘束推定ミドルウェアの研究

研究課題

研究課題/領域番号 25540033
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 情報ネットワーク
研究機関富山県立大学

研究代表者

岩本 健嗣  富山県立大学, 工学部, 准教授 (40553136)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード内面状態推定 / 心拍センサー / コンテクストアウェア / 生体情報 / 状態推定
研究成果の概要

1年目に行った内面状態の推定では、ゲーム中のユーザの緊張状態の推定を脈波間隔を用いて推定した。2年目からは、これらの基礎検討を応用して、内面状態から旅行時の観光地に対する感情を評価するというアプリケーションをテーマとして掲げることとした。この際、近年普及し始めている腕時計型のウェアラブルセンサに着目した。ウェアラブルセンサには心拍センサが付いているものが多いが、精度が低いため、一般的に利用されているロジックでは内面状態推定が難しい。そのため、心拍の推移だけで内面状態の推定するロジックの研究を行った。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2013

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 観光地評価のための腕時計型心拍センサによる内面状態推定手法2015

    • 著者名/発表者名
      吉村梓,打越大成,岩本健嗣,松本三千人
    • 学会等名
      情報処理学会全国大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-03-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ウェアラブル心拍センサを用いた睡眠状態と緊張状態の推定2013

    • 著者名/発表者名
      島彰紀、岩本健嗣、唐山英明、松本三千人
    • 学会等名
      人間情報学会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] A Method for Determining Sleep Stages by Using Doppler Sensor2013

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Iwamoto, Hideaki Touyama, Michito Matsumoto
    • 学会等名
      SICE Annual Conference 2013
    • 発表場所
      Nagoya University
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi