• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

患者の気持ちを医療者に伝えるソーシャル・アプリの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 25540148
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 ウェブ情報学・サービス情報学
研究機関東邦大学

研究代表者

日紫喜 光良  東邦大学, 理学部, 准教授 (30324271)

研究分担者 安井 浩樹  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (20362353)
連携研究者 松永 佳子  東邦大学, 看護学部, 准教授 (70341245)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードセルフケア / ピクトグラム / セルフケア支援システム / ユーザーインターフェース / セルフケアコミュニケーションシステム / 在宅医療 / 患者による入力 / 患者の気持ち / 福祉コミュニケーションシステム / ヘルスコミュニケーションシステム / 非同期コミュニケーションシステム / ソーシャルネットワークシステム / 非同期的コミュニケーションシステム
研究成果の概要

患者のセルフケアに関係したさまざまな行動や感情を表現するピクトグラムを12種類開発した。これらをタブレット上で動作するWebアプリケーションの入力ボタンとして利用した。7人の患者がおよそ3か月間利用した。入力総数では気分、食事、服薬の順に多く、また、怒り、身体の部分、掃除の各項目は最も入力数が少なかった。しかしすべての患者で上位に位置した項目は服薬だけであって、食事や血圧といった一般的な項目でも、すべての患者で上位に位置したわけではなかった。ピクトグラムのタッチまたはクリックに基づくセルフケア行動の記録は、セルフケア行動に対する患者の理解の程度を推測するために利用できる可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] タッチスクリーンで感情と行動の記録が可能なセルフケア支援Webア プリのためのピクトグラムを用いたユーザーインターフェースの開発2015

    • 著者名/発表者名
      日紫喜光良, 安井浩樹, 松永佳子, 糸島恵, 阿部恵子, 田村卓郎, 野呂瀬崇彦
    • 雑誌名

      日本ヘルスコミュニケーション学会雑誌

      巻: 5 ページ: 55-62

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Pictogram-based tablet application enabling patient input of emotions and behaviors2014

    • 著者名/発表者名
      Hishiki T, Yasui H, Matsunaga Y, Itoshima M, Abe K, Norose T, Tamura T.
    • 学会等名
      AMIA 2014 Annual Symposium
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2014-11-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] タッチスクリーン上のピクトグラムで感情と行動の記録が可能なセルフケア 支援Webアプリの開発とテスト2014

    • 著者名/発表者名
      日紫喜光良, 安井浩樹, 松永佳子, 阿部恵子, 糸島恵, 田村卓郎, 野呂瀬崇彦
    • 学会等名
      第34回医療情報学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 患者から医療者への気持ちの伝え方:ソーシャル・メデ ィアの可能性

    • 著者名/発表者名
      日紫喜 光良
    • 学会等名
      第5回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会
    • 発表場所
      岐阜県岐阜市岐阜大学医学部記念会館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] A pictogram approach to facilitate structured self-reports by patients

    • 著者名/発表者名
      日紫喜 光良
    • 学会等名
      12th International Conference on Communication in Healthcare (ICCH)
    • 発表場所
      Amsterdam, Netherlands.
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi