• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「聖地巡礼」現象における「鷲宮モデル」の検討

研究課題

研究課題/領域番号 25540156
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 図書館情報学・人文社会情報学
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

小山 友介  芝浦工業大学, システム工学部, 准教授 (80345371)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード聖地巡礼 / アニメ / 地域クラスタ / 作品クラスタ / オタク / コミュニティ / SNS / ツイート / Google Map
研究成果の概要

近年アニメ聖地巡礼が話題となっている.本研究では4地域での来訪者調査および複数個所での関係者ヒアリングを元に,アニメ聖地巡礼が地域に与える影響を考察した.アニメ聖地巡礼者は当初は作品の舞台を見るためにその地域を訪問するが,一部の巡礼者は現地の人との交流や同行の士である聖地巡礼者の交流のために熱心なリピーター化する.熱心なリピーターは地域に利するように見えるが,排他的な雰囲気を醸成し,他の一見的な来訪者を寄せ付けなくするリスクを伴っている.また,多くの人が現地を訪ねる期間はそれほど長くなく,聖地となった街は最終的な着地点をどうするかについて対処が必要となる.

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] アニメ聖地巡礼に関する調査研究2015

    • 著者名/発表者名
      小山友介,堀内和哉
    • 学会等名
      進化経済学会
    • 発表場所
      小樽商科大学
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アニメ聖地巡礼現象の可能性と限界2014

    • 著者名/発表者名
      小山友介
    • 学会等名
      社会経済システム学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-10-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] "Seichi junrei" movement: a case of Chichibu Anohana2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Horiuchi and Yuhsuke Koyama
    • 学会等名
      Participatory and Popular Culture 2013 Summer Conference
    • 発表場所
      International Hotel Nagoya
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi