研究課題/領域番号 |
25540161
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
学習支援システム
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
松本 豊司 金沢大学, 総合メディア基盤センター, 准教授 (20173908)
|
研究分担者 |
佐藤 正英 金沢大学, 総合メディア基盤センター, 教授 (20306533)
森 祥寛 金沢大学, 総合メディア基盤センター, 助教 (20397178)
|
連携研究者 |
森 祥寛 金沢大学, 総合メディア基盤センター, 助教 (20397178)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 学習支援システム / 運用・評価 / 学習管理システム(LMS) / 学習パターン / 性格特性 / MBTI / LMS / 学習記録 / モーションセンサー / Kinect / プレゼンテーション評価・教材提示機能 / グラフィカルアウトカム表示 / LMS / eラーニング / グループ実習 / プレゼンテーション / KINECT |
研究成果の概要 |
我々は、学習パターンやMBTI(Myers-Briggs Type Indicator)の考え方に基づく簡易な初期性格特性の取得方法を提案し、グラフィカルに提示するシステムを構築した。さらに、学習管理システムに蓄積されている学習記録を活用して初期性格特性を学習実態を反映させたものに進化させる方法を提案し、得られた特性がより学生自信が感じる性格特性に近いことを確認した。また、プレゼンテーションの教材としも使われるTED(Technology Entertainment Design)の模範的なプレゼンを学習し、評価を受けるシステムの開発を行い、授業内で試用を行った。
|