研究課題/領域番号 |
25550003
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
宮崎 雄三 北海道大学, 低温科学研究所, 助教 (60376655)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | アミノ酸 / 大気エアロゾル / 海洋微生物 / ペプチド / アミノ酸含有有機物 / 誘導体化 / タンパク質 / エアロゾル |
研究成果の概要 |
アミノ酸のシリル化(誘導体化)及びガスクロマトグラフ/質量分析法を用い、海洋大気有機エアロゾルに含まれる遊離態アミノ酸およびペプチドを含む結合態アミノ酸など、アミノ酸含有有機物を高感度で検出する新たな分析手法を確立した。この分析手法を海洋大気エアロゾル試料に適用し、遊離態及び結合態として存在する各々16種のアミノ酸の濃度定量に成功した。海洋表層水起源を示すエアロゾル試料において、グリシンが支配的なアミノ酸であり、結合態アミノ酸の質量濃度は遊離態アミノ酸の質量濃度より約4-5倍高いことなどが明らかになった。
|