• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小型飛翔体搭載用偏光観測カメラの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25550005
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境動態解析
研究機関北海道大学

研究代表者

高橋 幸弘  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (50236329)

研究分担者 岡 和彦  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00194324)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード偏光計測 / 飛翔体搭載 / リモートセンシング / 偏光 / 小型 / 軽量 / 衛星
研究成果の概要

飛翔体からの偏光観測は、樹種の判別や雲・エアロゾル粒子の粒径分布の推定等の応用に大きなポテンシャルを持つが、従来型は装置のサイズ、重量などの点で飛翔体搭載に適さず、普及は進んでいない。本研究では、可動部や電気素子を一切用いない画期的な偏光計測技術を応用し、超小型衛星やドローンにも搭載可能な偏光カメラの開発を行った。10x10x20cmの軽量・コンパクトな試験機を完成させ、実験室での撮像実験の結果、完全な偏光情報を導出できることを確認した。さらに生きた植物と模造品との違いを検知する等、高い性能を認めた。本研究により、小型飛翔体による偏光情報のリモート観測に目処を立てることができた。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 空間キャリヤーを用いたチャネルド偏光計測法に基づくスナップショット偏光分布計測2015

    • 著者名/発表者名
      岡 和彦
    • 雑誌名

      光学

      巻: 44

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Roles of Asian Micro-satellite Consortium2015

    • 著者名/発表者名
      高橋幸弘
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      千葉幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Liquid crystal tunable filter technology for multispectral remote-sensing by micro-satellites2015

    • 著者名/発表者名
      栗原純一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      千葉幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Robust wavelength-scanning interferometer based on channeled spectropolarimetry2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Oka
    • 学会等名
      ISOT2014 International Symposium on Optomechatronic Technologies
    • 発表場所
      Hotel Deca in Seattle, Seattle, WA, USA
    • 年月日
      2014-11-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi