研究課題/領域番号 |
25550014
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
郭 新宇 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (10322273)
|
研究分担者 |
武岡 英隆 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (90116947)
吉江 直樹 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 講師 (50374640)
藤井 直紀 佐賀大学, 低平地沿岸海域研究センター, 助教 (10403859)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | ミズクラゲ / 集群 / 計量魚探探査機 / 水中カメラ / 空間分布 / 時間変化 / 現存量 / 魚探 |
研究成果の概要 |
宇和海に生息するミズクラゲについて、湾全体での現存量及びミズクラゲ集群内のクラゲ個体の空間分布、遊泳行動を、高台に設置された定点カメラによる空撮、水中カメラと計量魚群探知機を用いた船舶観測から調査した。海面で見られた帯状や塊状のミズクラゲパッチには、水中では中空の構造をしているものがあることを発見した。また、湾全体の現存量を知る方法として、計量魚群探知機により得られた音響データをクラゲ個体数密度に換算する手法が有効であることを立証した。今後、アメリカ西海岸でも同様に報告されているミズクラゲ集群の中空構造の形成メカニズムを解明することが期待される。
|