• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内分泌かく乱物質の次世代影響とゲノムインプリンティング

研究課題

研究課題/領域番号 25550042
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関有明工業高等専門学校

研究代表者

冨永 伸明  有明工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (30227631)

連携研究者 山口 明美  有明工業高等専門学校, 教育研究技術支援センター, 技術職員 (90399262)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードヒストン / ビスフェノールA / 線虫 / 内分泌かく乱物質 / ヒストンH3 / エピジェネティクス
研究成果の概要

本研究では,内分泌かく乱物質であるBisA曝露を多世代にわたって行った線虫受精卵のヒストンH3のメチル化およびアセチル化修飾状況を定量的に解析することに成功した.線虫は,BisA曝露で経世代的に産卵数が減少することを報告しているが,本研究の結果から,その際に受精卵中の細胞において特異的なヒストンH3Lys4のジメチル化修飾体,Lys9のアセチル化修飾体が減少していることが分かった.このことは,内分泌かく乱物質の経世代的な影響はエピジェネティックな修飾として次世代の受精卵に受け継がれる可能性が高いことを示すものである.

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Effects of lithium on growth, maturation, reproduction, and gene expression in the nematode Caenorhabditis elegans2015

    • 著者名/発表者名
      Inokuchi, A., Yamamoto, R., Morita, F., Takumi, S., Matsusaki, H., Ishibashi, H., Tominaga, T., Arizono, K.
    • 雑誌名

      Journal of Applied Toxicology

      巻: in press 号: 9 ページ: 999-1006

    • DOI

      10.1002/jat.3058

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] バナジウムの線虫C. elegansによるin vivo評価2013

    • 著者名/発表者名
      椛島李歩,冨永伸明,山口明美,中村浩,内田雅也,有薗幸司
    • 学会等名
      日本農芸化学会関西・中四国・九州支部合同大会
    • 発表場所
      広島市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] バナジウムとインスリンの線虫C. elegansによる複合影響評価2013

    • 著者名/発表者名
      椛島李歩,冨永伸明,山口明美,中村浩,内田雅也,有薗幸司
    • 学会等名
      日本内分泌攪乱物質学会第16回研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi