• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微生物間代謝ネットワークを考慮した新しい生分解性評価の試み

研究課題

研究課題/領域番号 25550051
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境技術・環境負荷低減
研究機関横浜国立大学

研究代表者

亀屋 隆志  横浜国立大学, 環境情報研究科(研究院), 准教授 (70262467)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード代謝解析 / GC/MS / LC/MS/MS / GC/MS/MS
研究成果の概要

微生物種間における基質の授受を加味した微生物生態系全体における物質フローを評価することにより、微生物生態系全体としての化学物質分解機構を解明することを目的とした。GC/MS等を用いた微生物の代謝物質を分析する方法を整備した。環境中において検出されうる化学物質に対して、分解試験を行いその分解物および微生物細胞内の代謝物の変化をモニターした。また、RNA-SIP法により、安定同位体標識した化学物質を取り込む微生物の検出を行った。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] アニリン分解時における細胞内のTCA回路、アミノ酸等の代謝物の測定2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木翔, 近藤貴志, 亀屋隆志, 小林剛, 藤江幸一
    • 学会等名
      第48回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] GC/MS一斉分析による化学物質の生分解と生物代謝の関係解析2013

    • 著者名/発表者名
      小沼一元, 近藤貴志, 亀屋隆志, 藤江幸一, 鈴木翔
    • 学会等名
      日本水処理生物学会第50回大会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi