研究課題/領域番号 |
25550061
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
環境モデリング・保全修復技術
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
飛野 智宏 東京大学, 環境安全研究センター, 助教 (90624916)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 遺伝子捕捉 / 環境遺伝子 / ハイブリダイゼーション / メタゲノム / 磁気ビーズ / 機能遺伝子 / アンモニア酸化遺伝子 / 遺伝子捕捉反応 / Gene capture metagenome / 遺伝子多様性 |
研究成果の概要 |
遺伝子プローブと磁気ビーズを用いた反応により、環境中に存在する標的遺伝子を選択的に、かつその遺伝子内配列多様性を幅広く捕捉し、集積するための手法の開発を行った。種々の反応条件が集積度および回収後の標的遺伝子内の配列構成の変化(配列バイアス)に及ぼす影響について検討した。オリゴヌクレオチドプローブを用いた場合、いずれの条件においても集積度と配列バイアスには明確なトレードオフが存在した。一方、長鎖の一本鎖DNAプローブを用いることで、配列バイアスを低く抑えつつ、1万倍以上の高い集積度を達成可能であることが示された。
|