• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多変量解析による水溶性ビタミン栄養評価法のモデル式の推定

研究課題

研究課題/領域番号 25560059
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 食生活学
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

柴田 克己  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (40131479)

連携研究者 福渡 努  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (50295630)
佐野 光枝  滋賀県立大学, 人間文化学部, 助教 (20524911)
辻 とみ子  名古屋文理大学, 健康科学部, 教授 (20269666)
今井 具子  同志社女子大学, 生活科学部, 教授 (00393166)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードビタミン / 尿 / 栄養状態 / 生体指標 / ヒト / 食事調査
研究成果の概要

介入試験ではビタミン摂取量と高い相関が認められたが,観察研究ではゆるい相関が認められる程度である.本研究では,64名の健康な女子学生を対象者とし,4日間連続の食事調査・生活習慣調査を行い,4日目の24時間畜尿を行った.食事調査結果,身体活動強度,生活習慣調査結果の各因子と水溶性ビタミン排泄量との関係について調べた.多変量解析により,調べた因子がどの程度尿中ビタミン排泄量に影響を及ぼしているかという関係式を導出するのが最終目的であるが,現段階では,調べた各因子が尿中のビタミン排泄量におよぼす影響の解析にとどまっている.

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi