• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「宇宙100の謎」をモデルにした科学コミュニケーションの広範な展開

研究課題

研究課題/領域番号 25560076
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 科学教育
研究機関名古屋大学

研究代表者

福井 康雄  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (30135298)

研究分担者 戸田山 和久  名古屋大学, 大学院情報科学研究科, 教授 (90217513)
早川 貴敬  名古屋大学, 大学院理学研究科, 研究員 (00413964)
鳥居 和史  名古屋大学, 大学院理学研究科, 研究員 (20444383)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード科学コミュニケーション / ソーシャルメディア / 科学と社会・文化
研究成果の概要

ソーシャルメディアを活用した科学コミュニケーションの一つの形の確立を目指して、「宇宙100の謎」の新しいスタイルを模索した。「宇宙100の謎」プロジェクトを常設的に推進し、一般市民層の視点に寄り添った魅力あるコンテンツを発信するための基盤として、facebookページを開設した。科学コミュニケーションにおいてもソーシャルメディアの活用が効果的であることを示した。
科学コミュニケーション関係の催事に出展し、来場者(一般市民層及び研究者層)と意見交換を行った。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (3件)

  • [学会発表] 宇宙100の謎2013

    • 著者名/発表者名
      早川貴敬, 鳥居和史, 長谷川敬亮
    • 学会等名
      サイエンスアゴラ2013
    • 発表場所
      日本科学未来館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 宇宙100の謎

    • URL

      https://www.facebook.com/100nazo

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 宇宙100の謎

    • URL

      http://www.a.phys.nagoya-u.ac.jp/100nazo/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 宇宙100の謎

    • URL

      https://www.facebook.com/100nazo/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi