研究課題/領域番号 |
25560120
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 専修大学 |
研究代表者 |
望月 俊男 専修大学, ネットワーク情報学部, 准教授 (50379468)
|
研究分担者 |
山下 清美 専修大学, ネットワーク情報学部, 教授 (30212286)
椿本 弥生 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 准教授 (40508397)
加藤 浩 放送大学, 教養学部, 教授 (80332146)
塚田 浩二 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 准教授 (20415714)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | プロジェクト学習 / ナラティブアプローチ / デジタルストーリーテリング / コミュニケーション / コラボレーション / 評価 |
研究成果の概要 |
本研究は,近年大学教育の教授法として注目されるプロジェクト学習の総括的評価の在り方として,ナラティブアプローチを用いることを提案するものである.プロジェクト学習を必修とする特定の大学をケーススタディとして,その学習経験が,在学中あるいは卒業後の人生の中でどのように意味づけられているのかを,デジタルストーリーテリングによって収集することとした.デジタルストーリーテリング用のソフトウェアを開発し,それを用いて卒業生の語りを収集し,分析を行った.その結果,プロジェクト学習の中で有機的に21世紀型スキルに含まれるコンピテンスが発現し,その後の社会生活において有効に用いられていることが見出された.
|