研究課題/領域番号 |
25560133
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
文化財科学・博物館学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
馬渡 駿介 北海道大学, 名誉教授 (50096913)
|
研究分担者 |
大原 昌宏 北海道大学, 総合博物館, 教授 (50221833)
松浦 啓一 (独)国立科学博物館, 館長付け, 特任研究員 (70141984)
西田 治文 中央大学, 理工学部, 教授 (70156082)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
|
キーワード | 自然史財 / 文化財 / メタデータベース / 法的保護 / 認定・登録システム / 重要度評価基準 / 災害対策 / 自然史標本 |
研究概要 |
5つの研究テーマごとに以下の成果を上げた。①岩手県博をはじめとする5館で重要自然史標本を調査し、合計数十の自然史財候補標本を選定した。② 自然史財のカテゴリーおよび重要度の評価基準を数十人の専門家の合意の下で定めた。③北大総合博物館のホームページに自然史財メタデータベースのもととなるサイトを開設した。④ 自然史財保護法の起草を目指して立法の専門家と法律文案を検討中。既存の認定・登録システムの多数例において利点・欠点を洗い出し、自然史財認定・登録システムを作成中。⑤ 法令および認定・登録を所管する省庁の選定および実現を環境省、文化庁および国立科学博物館の関係者に打診した。
|