• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

夜行高速バス運転士の夜間作業と車中仮眠に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25560163
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関大阪市立大学

研究代表者

池田 宏史  大阪市立大学, 複合先端研究機構, 特別研究員 (50524716)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード夜行高速バス / 仮眠 / 睡眠 / 心拍 / 質問紙 / 心拍測定 / 夜間仮眠 / 昼間睡眠 / 疲労 / 眠気 / 心拍数
研究成果の概要

夜行高速バス運転士の夜間作業の実態を把握し、過労運転を防止する夜間車中仮眠の有効性について調べるために、質問紙調査と心拍測定調査を行った。その結果、夜行高速バス運転士によって睡眠の質に違いが見られ、夜間に車中でとる仮眠中の心拍数は、宿泊所でとる昼間の睡眠中よりも低くなることが分かった。眠気防止や疲労回復のためには、睡眠は必要不可欠なものであることから、質の高い睡眠をとることができる環境を整備するための基礎的研究を行った。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Comparative study of fatigue and drowsiness in the night-time passenger transportation industry in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ikeda
    • 雑誌名

      International Journal of Social, Behavioral, Educational, Economic and Management Engineering

      巻: 9 ページ: 2473-2476

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Comparative study of fatigue and drowsiness in the night-time passenger transportation industry in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ikeda
    • 学会等名
      17th International Conference on Transportation and Traffic Engineering (ICTTE 2015)
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2015-09-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 夜行高速バスの疲労と眠気について2014

    • 著者名/発表者名
      池田宏史
    • 学会等名
      自動車問題研究会講演
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2014-06-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi