研究課題/領域番号 |
25560165
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
社会システム工学・安全システム
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
谷本 潤 九州大学, 総合理工学研究科(研究院), 教授 (60227238)
|
研究分担者 |
萩島 理 九州大学, 大学院総合理工学研究院, 准教授 (60294980)
池谷 直樹 九州大学, 大学院総合理工学研究院, 助教 (70628213)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | パンデミック / 進化ゲーム / 感染ダイナミクス / 複雑ネットワーク / インフルエンザ / 疫学 / マルチエージェントシミュレーション |
研究成果の概要 |
疫学,ネットワーク科学,進化ゲーム理論を応用した学際アプローチにより人工社会上に相互浸透的マルチエージェントシミュレーションモデルを構築した.これらにより,ワクチン接種の意思決定に拘わるリスク評価法の違いが最終感染者サイズに有意に影響することを明らかにした.また,感染ネットワークと意思決定のための情報が伝搬するネットワークが一致している場合と一致していない場合とでは感染ダイナミクス大きな差違が顕れることを明らかにした.
|