• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地磁気を利用した津波性堆積物の定置機構とその年代決定法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25560173
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 自然災害科学・防災学
研究機関東北大学

研究代表者

中村 教博  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (80302248)

研究分担者 後藤 和久  東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (10376543)
菅原 大助  東北大学, 災害科学国際研究所, 助教 (50436078)
連携研究者 畠山 唯達  岡山理科大学, 情報処理センター, 准教授 (80368612)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード津波 / 粘性残留磁気 / 石垣島 / 地磁気 / 年代推定 / 津波性巨礫 / 磁性緩和理論
研究成果の概要

石垣島に分布するサンゴ礁起源の津波性巨礫に対して、古地磁気学的手法を適用し、これまで測定の邪魔者とされていた粘性残留磁気から津波の時期とその回数を紐解くことに成功した。津波の襲来時期は、これまでサンゴの放射性炭素から求められていた年代とほぼ同時期か少し古い年代を示した。また、一つの例外を除いて、今回石垣島宮良湾で調査した津波性巨礫では一度の津波によって運搬されたことが判明した。80トン級の巨礫は240年前の明和津波のみで打ち上げられたものの、宮良湾で最大の200トン級の巨礫は2000年前の津波で移動し、明和津波の影響はなかった。これは過去に明和津波を超える津波が来襲していたことを示している。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Paleomagnetism reveals emplacement age of tsunamigenic coral boulders in Ishigaki Island, Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Sato, T., Nakamura,N., K. Goto, Y. Kumagai, H. Nagahama and K. Minoura
    • 雑誌名

      Geology

      巻: 42 号: 7 ページ: 603-606

    • DOI

      10.1130/g35366.1

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 津波石と地磁気2014

    • 著者名/発表者名
      中村教博
    • 雑誌名

      平成25年度東北大学大学院理学研究科技術部報告

      巻: 26 ページ: 21-26

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Vortex magnetic structure in framboidal magnetite reveals existence of water droplets in an ancient asteroid2013

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Y.
    • 雑誌名

      Nature communications

      巻: 4 号: 1 ページ: 2649-2656

    • DOI

      10.1038/ncomms3649

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 津波石の磁気から津波発生の時期を読み解く2014

    • 著者名/発表者名
      中村教博, 佐藤哲郎
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2014-09-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Three dimensional sedimentation processes and magnetic anisotropies of modern tsunami deposits in Minami-soma City, Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Kon, S., Iijima, Y., Nakamura, N., Sugawara, D., Goto, K.
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society (AOGS)
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2014-07-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ネールの単磁区理論における磁鉄鉱の熱膨張の効果と放射性炭素年代との比較2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤 哲郎, 中村 教博, 後藤 和久
    • 学会等名
      地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-04-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 石垣島産化石ハマサンゴ骨格の岩石磁気学的・岩石学的特徴2014

    • 著者名/発表者名
      熊谷 祐穂, 中村 教博, 佐藤 哲郎
    • 学会等名
      地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-04-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 野島断層ガウジ中の地震性熱乱流について:岩石磁気学的考察2014

    • 著者名/発表者名
      中村教博
    • 学会等名
      地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-04-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Multiple paleotsunamis inferred from a single coral boulder2013

    • 著者名/発表者名
      Goto, K., Nakamura, N., Sato, T. and Hisamatsu, A.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Paleomagnetic emplacement history of Tsunami boulder at Ishigaki Island, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Sato, T., Nakamura, N., Goto, K., Nagahama, Y., Minoura, K.
    • 学会等名
      AOGS
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Magnetic anisotropies for tsunami deposits: Application to the 3.11.2013

    • 著者名/発表者名
      昆周作, 中村教博, 後藤和久, 菅原大助, Catherine Chague-Goff, 飯嶋耕崇, Jamaes Goff,
    • 学会等名
      地球惑星科学関連学会2013 年合同大会
    • 発表場所
      幕張, 千葉
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Rock magnetism of Tsunami boulders and its implication to emplacement history2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲郎,中村教博,後藤和久,長濱裕幸,箕浦幸治
    • 学会等名
      地球惑星科学関連学会2013 年合同大会
    • 発表場所
      幕張, 千葉
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 石垣島津波石の粘性残留磁化を用いた移動履歴の復元2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲郎,中村教博,後藤和久,箕浦幸治,長濱裕幸
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      仙台, 宮城
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] The combination of anisotropy of anhysteretic remanent magnetization (AARM) and grain size data provide information about the hydrodynamic conditions of the tsunami deposits.2013

    • 著者名/発表者名
      Kon, S., Nakamura, N., Sugawara, D., Goto, K., Iijima, Y.
    • 学会等名
      2nd G-EVER International Symposium and the 1st IUGS & SCJ International Workshop
    • 発表場所
      仙台, 宮城
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Anisotropy of anhysteretic remanent magnetization (AARM) reveals a cryptic flow fabric of tsunami deposits.2013

    • 著者名/発表者名
      Kon, S., Nakamura, N., Sugawara, D., Goto, K., Chague-Goff, C., Goff, J.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Viscous remanent magnetization of individual boulders in Ishigaki Island and its application to estimate the paleotsunami histories2013

    • 著者名/発表者名
      Sato, T., Nakamura, N., Goto, K., Minoura, K., Nagahama, H.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Potential use as a paleomagnetic recorder of ceased corals in Ishigaki island, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      熊谷祐穂、中村教博、長濱裕幸、畠山唯達、佐藤哲郎
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 発表場所
      高知
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 細粒磁鉄鉱緩和の新しい温度ー時間関係と津波巨礫年代推定への制約2013

    • 著者名/発表者名
      中村教博、佐藤哲郎
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 発表場所
      高知
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 石垣島産津波石の古地磁気からみる堆積記録2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲郎、中村教博、長濱裕幸
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 発表場所
      高知
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 津波石と地磁気2013

    • 著者名/発表者名
      中村教博
    • 学会等名
      平成25年度 東北大学理学研究科・理学部 技術研究会
    • 発表場所
      仙台, 宮城
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 平成25年度東北大学理学研究科技術研究会

    • URL

      http://www3.tech.sci.tohoku.ac.jp/HP/?p=1682

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi